3姉妹ママで家事動線を意識した収納など居心地のいい暮らし術を日々模索中のサンキュ!STYLEライターひろかです。
おうちで、収納ボックス引きずってませんか?ザザザーっと、ひきずって引き出しているなら、とってもオススメな方法をご紹介します!
使うのは、ダイソーの「らくらくピタッとキャスター」
粘着テープ式のキャスターはとってもコンパクト!
どんなところにも手軽につけられるので毎日使う収納ボックスは、取りつけると家事がよりスムーズになること間違いなし!
わが家の場合は、脱衣所にある無印のラタンボックス につけてあります。
接着の力が強いのでラタンの異素材でも大丈夫でした!
ダイソーのキャスターは浅いのでさりげなくて目立たない
すべてのラタンボックス にキャスター設置済み。
遠目から見ても、キャスターがついているかわからないくらい
さりげなく設置ができるのが最大の魅力。
そんな便利なものが、お値段は4つで110円(税込み)。なんという高コスパ!
出し入れがスムーズになることで、結構快適です!
そして、収納ボックスを引き出していたときは、ひきずる形だったので土台のテーブルに傷が・・・!そんな傷の防止にも繋がります!
接着場所は、少し奥に配置すると、ガタッと落ちにくい。
キャスターを取り付ける位置は、引き出したときにガタッと落ちてしまわないように少し奥目に設定。
配置の場所としては、手前側のキャスターをセンター寄りにするのがオススメです。
いかがでしたか?
人気商品なので、見かけたときは買いです。
毎日のことだからぜひ取り入れてみてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター ひろか
広告会社で働くワーママ。三姉妹の育児と共に暮らしやすく
居心地のいいお家づくりのために生活動線に合わせた間取り・収納を日々模索中。
※商品情報は記事執筆時点(2021年1月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。