顔汗を止める!ドラッグストアで入手可能なおすすめ制汗剤11選

顔汗を止める!ドラッグストアで入手可能なおすすめ制汗剤11選

2025/02/19

顔汗は、暑さや緊張など、さまざまな原因で起こる自然な現象です。顔に汗をかくと、メイクが崩れたり、肌がベタついたりして、日常生活で少し気になるかもしれません。

この記事では、顔汗の原因や、対策に役立つ「顔用制汗剤」の選び方をご紹介します。市販のメンズ用制汗剤や、口コミで人気のクリームタイプ、ミストタイプの中から、あなたの肌や用途に合ったものを選ぶためのヒントをお届けします。

おでこや鼻など、顔の特定の部位の汗に悩んでいる方、飲み薬での対策を考えている方も、ぜひ参考にして快適なスキンケア習慣を取り入れてみてくださいね。

日々の暮らしに、ほんの少しでも豊かな彩りをそえるエッセンスをお届けしていきます。気になるモノ・コトや心惹かれ...

>>>さゆみの記事をもっと見る

※本コンテンツはサンキュ!が制作した独自コンテンツです。記事内のリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入実績や会員成約などに基づいて収益を得る場合があります。

顔汗の原因を徹底解明

顔から汗が出るのは、私たちの体を守るための大切な仕組みと言われています。暑さや緊張で体が反応すると、顔の「エクリン汗腺」から汗が出始めます。この汗のほとんどは水分なので、気になるニオイはありません。

ただし、長い時間放っておくと、肌の菌が増えたり、汗を分解したりして、気になる匂いの原因になることもあります。顔汗が出やすくなる要因は、大きく分けて4つ考えられます。

1. 生まれつきの体質:汗腺の数が多い ・自律神経が敏感 ・ホルモンバランスの変化
2. 環境:季節や天気の影響・暑さや湿度の変化・急な温度変化
3. 心理:緊張やストレス・不安や焦り
4. 生活習慣:運動不足や睡眠不足・カフェインの取りすぎ

多少の顔汗は、私たちの体が健康に働いているサインです。あまり気にしすぎないようにしましょう。

顔汗を止めるための制汗剤の選び方

顔汗の悩みを解決する「制汗剤」を選ぶときには、いくつかポイントがあります。ここからは、制汗剤の選び方を4つご紹介しますね。

持ち運びに便利なコンパクトサイズでいつでもケアを手軽に

お仕事や外出先でも、手軽に使用したい時は、持ち運びに便利な、かわいらしいコンパクトサイズの制汗剤がおすすめです。ポーチに、すっぽり収まる手のひらサイズなら、気になった時にサッと取り出して使えるため、忙しい毎日でもストレスなく使用できます。

スプレータイプは、シュッと吹きかけるだけで、手も汚れません。お昼休みや夕方のお化粧直しのタイミングで、一瞬でリフレッシュできます。

スティックタイプやクリームタイプも、コンパクトで使いやすいものが数多くあります。お肌に直接なじませられるため、気になる部分をピンポイントで使いたい方にぴったりです。

また、大容量の製品を選ぶ時には「小分け容器」が付いているものを選ぶと、外出先でも便利に使えますよ。持ち運びやすい制汗剤を選んで、どこでも快適に使用しましょう。

固めでも肌にしっとりフィット!化粧下地には伸びの良さ

お肌に優しくフィットする「顔用制汗剤」は、朝のお手入れタイムに心強い味方です。市販の制汗剤の中でも、固めのテクスチャーで、お肌にスッとなじむものが多く、化粧下地としても使える優れもの。

伸びがよく、お肌に密着してくれるため、ムラなく塗れてメイクのノリにも期待できます。体温でやわらかくなって、お肌になじむためサラッとした使用感で、ベタつきにくく快適なつけ心地です。毎日のお手入れに取り入れてたいアイテムです。

ただし、オイリー系の製品は、べたつきが気になるため、メイク崩れが気になる方は選ばないようにしましょう。

マスクによる蒸れが気になる方には、爽やかな香りや無香料がおすすめ

マスク着用が日常になる中で、気になるのが汗やベタつきですよね。そんなお悩みを解決してくれるのが、「顔用制汗剤」です。特に、香りに注目して選ぶと、より快適なマスク生活を送ることができるでしょう。

爽やかな「柑橘系」や「フローラル系」の香りなら、マスクをしていても気分転換になり、リフレッシュできます。「無香料」なら、他の香りとも混ざり合う心配がなく、どんな場面でも使いやすいでしょう。

ただし、香りが強すぎるとマスクの蒸れと重なって不快に感じることも。優しい香りや無香料を選ぶことで、長時間快適に過ごせます。また「無香料」と記載されていても、原料由来のわずかな香りが感じられる場合があるので、購入前には、テスターで香りを確認してから選んでくださいね。

さらに、季節に合わせて、香りを使い分けるのもおすすめです。たとえば、夏は爽やかな柑橘系、冬は温かみのあるフローラル系などを選ぶと気分転換にもなりますよ。

制汗効果のある医療部外品

制汗剤を選ぶ時は「医薬部外品」表示のものを選択するのもいいでしょう。医薬部外品は、厚生労働省が許可した制汗効果のある成分が含まれており、汗や皮脂の分泌をおさえる効果が期待できます。

また、化粧崩れを防いだり、お肌のベタつきやテカリの軽減、汗や皮脂によるお肌トラブルの予防効果も、期待できると言われています。

製品を選ぶ時は、成分表にも注目してみましょう。特に「クロルヒドロキシアルミニウム」や「フェノールスルホン酸亜鉛」などの制汗有効成分が、含まれているかどうかをチェックしてみてくださいね。

また、お肌の状態に合わせて選ぶのも大切なポイントです。乾燥肌の方は「保湿成分」が配合された製品を、脂性肌の方は皮脂をコントロールする効果に期待できるものを選ぶなど、自分の肌質に合わせて使用しましょう。

制汗剤の種類

市販の制汗剤には、スプレーやクリームタイムなど、いくつか種類があり特徴もさまざまです。主な種類を3つご紹介しますね。

ミストタイプ

ミストタイプの顔用制汗剤は、手軽に使えるスプレー形式で、顔汗やベタつき対策に最適なアイテムです。シュッとひと吹きするだけで、手を汚さずに顔全体に広がります。メイクの上からも使用できるため、化粧くずれを防いでくれる役割もしてくれます。

パウダー成分を含む製品も多く、お肌をサラサラに保ち、皮脂やテカリをおさえる効果が期待できます。コンパクトなサイズは、持ち運びにも便利なため、1本持っていると外出先のメイク直しや運動後でも重宝しますよ。ただし、一部の製品ではミストの粒子が大きくムラになりやすい場合もあるため、使用後は軽く肌になじませると良いでしょう。

クリームタイプ

クリームタイプの顔用制汗剤の魅力は、何といっても気になる部分だけを狙って塗れる使いやすさです。おでこや鼻まわりなど、汗やテカリが気になる場所にスキンケア感覚でさっと塗るだけ。しっとりとお肌になじんで、べたつかないサラッとした使用感は、毎日のお手入れに取り入れたくなります。

一度の使用で、長い時間効果が続く種類もあり、忙しい朝でも手軽に使えます。お化粧下地としても使用できるため、メイクのくずれを防ぎつつ、お肌のうるおいも守ってくれますよ。ただし、オイリーな質感が気になる種類もあるため、肌質に合ったものを選びましょう。

パウダータイプ

パウダータイプの顔用制汗剤は、軽い使用感で、汗や皮脂をおさえる効果が期待できるのが特徴です。主に、微細なパウダー成分が含まれており、肌にスムーズに伸びて、さらさらの仕上がりに。マスク着用時の蒸れやべたつきが気になる場面で、使用するのに適しています。

「焼ミョウバン」や「フェノールスルホン酸亜鉛」を含む製品もあり、肌への密着力が高いものが多いです。選ぶときのワンポイントとして、マスクをする機会が多い季節は、香りの強すぎない製品を選ぶとよいでしょう。無香料や香りが控えめな香りのアイテムなら、リフレッシュしたい時にも使いやすいでしょう。

顔用制汗剤はいつ塗るの?

「顔用制汗剤」は、洗顔後の清潔なお肌に塗るのが一般的です。化粧水などのスキンケア前やメイク前のタイミングで使用するのがおすすめ。朝のスキンケアの一環として使いやすいタイプもありますよ。

コンパクトサイズを持ち歩けば、日中の外出時や汗をかいた後に、必要に応じて使用することができます。顔用制汗剤を使う際は、おでこや鼻まわりなど、汗をかきやすい部分に重点的に使用しましょう。目元や口元など皮膚が薄い部分は避け、商品に記載された使用方法を必ず確認してくださいね。

ドラッグストアで購入できる顔汗用制汗剤のおすすめ11選

ドラッグストアでも気軽に購入できて、メンズも使える「顔用制汗剤」をセレクトしてご紹介します。スプレータイプからクリームタイプまで種類はさまざまです。あなたの肌質やライフスタイルに合ったものを見つけてくださいね。(※一部の店舗や在庫によっては、取り扱っていない場合があります)

NAKIKO|制汗フェイスジェルクリーム

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月19日時点):1,712円

NAKIKO(ナキコ)の「制汗フェイスジェルクリーム」は、顔汗によるメイク崩れやテカリに悩んでいる方におすすめの薬用ジェルクリームです。肌を整えてメイク前の準備に最適です。まるで、水クリームのようなみずみずしいテクスチャーで、肌に負担をかけずに使用できます。

汗や皮脂によるメイク崩れを防ぎ、お化粧直しに手助けになりますよ。ホワイトサボンの爽やかな香りで、気分をリフレッシュできます。無添加処方で、肌が敏感な方にも配慮された制汗剤です。

■商品タイプ:薬用ジェルクリーム
■容量:30ml

NAKIKO|制汗フェイスミスト

出典:Amazon

■楽天市場での販売価格(2025年2月19日時点):1,980円

NAKIKO(ナキコ)の「薬用制汗フェイスミスト」は、顔汗によるベタつきやメイク崩れを防ぎ、一日中さらさらな肌をキープする薬用ミストです。微細なパウダーが皮脂を吸着し、テカリを抑えて、メイクのもちを良くします。

メントール配合で清涼感があるので、暑い日や運動時にも使いたいアイテムです。ホワイトサボンの香りで、気分もリフレッシュできそう。忙しい朝にもサッとひと吹きでき、メイクの上からも使用できる手軽さが魅力です。

商品タイプ: 薬用ミスト
容量: 40ml

プラセス製薬|Asetmel 朝用フェイスクリーム

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月19日時点):2,280円

Asetmel(アセトメル)の「朝用フェイスクリーム」は、汗や皮脂によるテカリやメイク崩れが気になる方におすすめの薬用制汗ジェルクリームです。朝のスキンケアの仕上げに使うことで、肌をさらっとした快適な状態に整えます。

伸びが良く、パウダー入りのジェルクリームが肌にしっかりとなじみ、メイクの仕上がりをサポート。軽やかなさらさら感が心地よく、化粧前にも使いやすいのが特徴です。また、持ち運びしやすいサイズ感で、外出時のお直しにもぴったりですよ。

商品タイプ: 薬用ジェルクリーム
容量: 30g

プラセス製薬|Asetmel 外出用フェイスミスト

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月19日時点):1,980円

「外出用フェイスミスト」は、外出先で気になる顔汗にシュッとひと吹きで、さらっと快適な肌を保つお手伝いをするミストです。肌をすっきりと整え、メイクの崩れを防ぎやすくします。

コンパクトなサイズで、持ち運びに便利。いつでもどこでも手軽に使えるのが魅力です。無香料なので、香水などの香りと重ならないのもポイント。気になる部分にひと吹きするだけでリフレッシュ感を味わえます。

商品タイプ: ミスト
容量: 30ml

マイノロジ|薬用サラガオ クリーム

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月19日時点):1,191円

「マイノロジの薬用サラガオクリーム」は、顔の汗や皮脂によるベタつきが気になる方におすすめの商品です。メイク前に塗るだけで、さらっとした仕上がりをサポートします。汗を抑える成分と、お肌を整える成分が配合されているので、スキンケアの一環としても使用できます。

無香料のため、香りに敏感な方も使いやすいでしょう。肌に優しい処方で日常的に使いやすく、夏場やマスク着用時など、顔の汗が気になる季節に重宝しますよ。スキンケアの最後に取り入れることで、肌を整えつつ快適な状態を保ちやすくするアイテムです。

■商品タイプ:クリーム(医薬部外品)
■容量:30g

N1us | デオドラントパウダーミスト

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月19日時点):1,980円

N1us(ニウス)のデオドラントパウダーミスト」は、顔の汗や皮脂が気になる方におすすめのアイテムです。さっぱりとした使用感で、顔にサラサラ感を与えます。皮脂キャッチャーパウダーが、肌のベタつきやメイク崩れを防止し、マスクにファンデーションがつきにくくなるのがポイント。マスクの中もサラサラなお肌をキープします。

7種類の植物エキスを配合し、肌にやさしく使えるのが特徴。スプレータイプなので外出先でも手軽に使え、顔や脇、足などにも対応可能。普段からメイクをするメンズにもおすすめのアイテムです。

■商品タイプ:パウダーミスト(医薬部外品)
■容量:50ml

MAKE COVER|汗ブロックミスト

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月19日時点):1,380円

MAKE COVER(メイクカバー)の「汗ブロックミスト」は、顔の汗やべたつきが気になる方にぴったりのアイテムです。スプレーするだけで簡単に使え、忙しい朝や外出先でも手軽にケアできます。お肌にやさしい成分が配合されており、敏感肌の方にも配慮されています。

さらっとした使用感でべたつきにくく、メイクの上からも使えるため、暑い日や運動後など汗をかきやすいシーンでも役立ちますよ。ひんやりとした感触が心地よく、特に暑い季節におすすめです。日中の化粧直しとしても使えるので、さわやかな肌を保ちたい方に最適です。

■商品タイプ:制汗ミスト
■容量:50mL

フェイスラボ株式会社|薬用デオエース EXプラス

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月19日時点):4,800円

「薬用デオエース EXプラス」は、顔だけでなく全身の汗やニオイ対策に役立つデオドラントクリームです肌への優しさに配慮した処方で、敏感肌の方にもおすすめです。クリームタイプで塗りやすく、気になる部分にしっかり密着。同じシリーズで、ロールオンタイプもあります。

無香料タイプなので、香りが気になる方でも安心して使用できます。清潔な肌に適量を塗るだけでお手入れも簡単。SNSの口コミでも話題となった「薬用デオエース EXプラス」、顔汗が気になる方は、毎日のスキンケアの一環として取り入れてみてください。

■商品タイプ:デオドラントクリーム(医薬部外品)
■容量:30g

ENAVIS | 薬用DAクリーム

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月19日時点):2,265円

ENAVIS(エナビス)の「薬用DAクリーム」は、デリケートなお肌にやさしくアプローチできる医薬部外品です。制汗成分の「クロルヒドロキシアルミニウム」が含まれています。やわらかなジェルクリームがスーッと肌になじむ使用感が特徴。無香料のため、香りも気になりません。

敏感肌の方にも配慮された処方で、ワキなど気になる部分にも幅広く使用できますよ。付属の「専用ケース」はコンパクトサイズで、持ち運びにも便利です。汗をかきやすい季節や、日々活動的に過ごす方におすすめです。

■商品タイプ:クリーム(医薬部外品)
■容量:120g

コーセーコスメニエンス|メイク キープ ミスト EX +

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月19日時点):1,320円

コーセーコスメニエンスの「メイク キープ ミスト EX +」は、メイク後に使うスプレータイプのアイテムです。顔全体に軽くスプレーすることで、メイクの仕上がりを整え、お化粧の持ちをサポートします。軽やかな使用感で、皮脂によるテカリやメイクのヨレが気になる方にもおすすめです。

保湿成分が配合されており、肌の乾燥を防ぎながら心地よく使える点も魅力。香りは控えめで、デイリー使いにぴったりです。外出時や長時間のメイクが必要なシーンにもおすすめのアイテムです。

■商品タイプ:ミスト
■容量:80mL

マンダム |ハッピーデオ フェイスシート リフレッシュミント

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月19日時点):1,350円

マンダムの「ハッピーデオ フェイスシート」は、顔の汗や皮脂をさっと拭き取り、肌をすっきり整えるシートタイプのアイテムです。メイクの上からでも、素肌でも使いやすく、気軽にリフレッシュできます。清涼感のあるミントの香りが心地よく、ひんやりとした使用感が特徴です。

持ち運びに便利なサイズで、外出先や汗をかきやすい季節、マスク使用時にも役立ちます。お肌に優しい成分で、日常的に安心して使えます。汗やテカリが気になる際に手軽に使えるので、清潔感をキープしたい方におすすめです。

■商品タイプ:フェイスシート
■容量:20枚入り

まとめ

暑さや緊張による顔汗は自然な現象ですが、メイクの崩れやベタつきは日常生活で気になるものです。そこで注目したいのが顔用制汗剤。市販の「顔用制汗剤」には、スプレーやクリーム、ジェルなど豊富なタイプがあり、ドラッグストアで購入できるものをご紹介しました。

乾燥肌の方は保湿タイプを、ベタつきが気になる方は皮脂コントロール効果の高いタイプを選ぶなど、肌質に合わせた選択が可能です。さらに使用感や効果の持続時間なども考慮て、ぜひ比較・検討してくださいね。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND