【セリア】ズボラ主婦に朗報!家族も知らない「名もなき家事」をしなくてすむアイデア商品

2021/04/19

こんにちは。
見た目も使い勝手もよい収納やラク家事を日々模索している、サンキュ!STYLEライター mamiです。

きめこまかい掃除が苦手なズボラ主婦にとっての大敵、それは水垢。

水切りカゴやスポンジラックなど、ちょっと掃除を怠ると底やシンクとの設置面にピンクの水垢が…という経験ありませんか?

水垢掃除もまさに「名もなき家事」。
きっと家族はラックを洗っていることも知らない…。

キッチンスポンジを浮かせて解決!

そんな「名もなき家事」と決別するため、スポンジラックを撤去し浮かせる収納にしました!

使用したのは….スポンジキャッチ

裏面のシールを剥がして、シンクにペタっと貼るだけ。シールなので吸盤のように間に水が入ってずり落ちることもありません。

わが家では吸着範囲を広げるため2つ使っています。左は排水溝掃除用、右は食器用。

なぜスポンジを浮かせられるかというと、表面がマジックテープのように少しザラザラしているのでスポンジの繊維が引っかかって留まります。

こちらの商品はセリアで購入しましたが、ダイソーやキャンドゥ、ニトリなどでも類似の商品の取り扱いがあるようです。(ダイソーでは「キャッチフック」という商品)

使い心地は?

水を切った状態はもちろん、食器を洗っている途中の洗剤や水を含んだ状態でもしっかり留めることができます。

すぐに落ちてしまう場合は、シンクに対して水平にふれるのではなく、気持ち斜め上から押しつけるようにするのがコツです。

使い終わった後のスポンジも、浮かせる収納でしっかり水を切ることができるので衛生的です。

気になる耐久性は?

半年以上使用してもシールがシンクから剥がれることはないですし、スポンジのキャッチ力も購入時と変わりありません。

こまかいゴミは付着しますが、爪や爪楊枝で引っかくようにしてお掃除すれば汚れは落ちます。

汚れが気になるようでも、110円なので気軽に交換できるのでよいですね。

ラックはすべて外して水垢と決別

わが家では水切りカゴ・まな板ラックも外してしまいました。

食器類は極力食洗機にかけ、手洗いしたものは洗ったらすぐに拭いて収納し(乾かしておきたいときはティータオルかキッチンペーパーを敷く)、まな板は100均のまな板スタンドを使っています。

ラック類を使っていると、どうしても裏側やシンクとの設置部分にぬるっとした水垢が溜まってしまいます。

こまめに掃除をするのが億劫なズボラさんには、シンクも広く使えますし、おすすめです。

※商品情報は記事執筆時点のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND