セリアやキャンドゥ、無印を活用した「ウタマロ石けん」収納・保存アイデア

2018/06/04

子どもがどろんこに汚してきたスニーカーや夫のシャツの頑固な襟や袖の汚れなど、洗濯機では落ちにくい汚れが真っ白に! 大人気の「ウタマロ石けん」を、使いやすくおしゃれに収納するアイデアをまとめてご紹介します。

そもそも「ウタマロ石けん」って?


インスタグラマーのsatomihorinouchiさんも愛用中。発売から50年以上人気を博しているロングセラーの洗濯石けん。頑固な汚れも部分洗いすることですっきり!

キャンドゥの携帯用ソープケースがジャストフィット


インスタグラマーのayako.ankoさんは、キャンドゥの携帯用ソープケースに収納。ちょっと大きめの「ウタマロ石けん」がぴったり入ります。水切りすのことふた付きなのが便利だそう。

無印良品の「石けん箱」もぴったりサイズ

@momohyoutanがシェアした投稿 -


インスタグラマーのmomohyoutanさんは、無印良品の石けん箱をウタマロ用に。シンプルなデザインだから洗面所でスッキリ見えます。

小さく切ってジャーに入れて保存

MAYAさん(@maya_com)がシェアした投稿 -


インスタグラマーのmaya_comさんは、小さくカットして100均で買ったジャーに収納。包丁でサクサク切れるんだとか。

縦長にカットしてセリアのワンプッシュケースに


インスタグラマーのyuukn14さんは、ウタマロを汚れのある部分に消しゴムのように使えるようにと縦長にカット。片手で開け閉めできるセリアのワンプッシュケースに入れています。

ダルトンのソープホルダーで「浮かせて」収納

@namishomeがシェアした投稿 -


インスタグラマーのnamishomeさんは、ダルトンのマグネット式ソープホルダーを使って洗面所で浮かせて収納。サッと取って使えるのが魅力です。

「汚れ落ちは完璧!だけどちょっと大きめだから収納どうしよう……」いう声も聞かれる「ウタマロ石けん」。身近なお店で手に入るグッズを使えば、洗濯ライフがますますハッピーになりますよ。

※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

「#サンキュ!インスタ部」を付けインスタグラムを投稿するとサンキュ!NEWSに取り上げられるかも!?どんどん投稿してください!

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND