バスグッズなどは直置きするとすぐ「ぬめり」が。嫌ですよね。水回りこそ、吊るして収納が正解。大活躍するのはもちろん100均や無印良品です。インスタグラマーさんたちの賢い吊るしテクをご紹介!
無印とセリアのフックは使い勝手万能
usagi.worksさんが愛用しているのは、無印良品にそっくりなセリアのフック。冷蔵庫や水回りはこれさえあればキレイな収納になりそうです。
バスグッズはとことん吊り下げ
お風呂グッズはぬめり防止のためになるべく直置きしたくないですよね。izabel13okさんは長めのS字フックでとことん吊り下げ。ソープ類の他、なんと風呂桶もバスチェアも吊り下げています。とっても清潔感あるバスですね!
セリアのボトルフックは安定感抜群!
pii__homeさんはセリアでちょっと太目のS字を発見。大き目のボトル類もしっかり吊り下げられます。「これ本当にオススメ!」とのこと。見かけたらマストでGETかも!
100均のワイヤー活用ですきまに吊り下げ
aya_home.0811さんは100均のワイヤーネットをコンロ下の引き出しを分解して、ワイヤーネットで収納にチェンジ!調理グッズを上手に吊るしています。これも100均のなせるわざ!
100均計量スプーンを吊り下げインテリア!
ririnana_wan_nyanさんはスキレット型の計量スプーンをセリアのメッシュフレームで飾る収納。むしろ素敵なインテリア!
お風呂場からキッチンまで、水回りはなにかと収納に困りますが、吊り下げるだけでたちまちキレイに!ぜひ参考に。