無印、ダイソー…水回りは「吊るす」収納でぬめりオフ!

2020/02/17

バスグッズなどは直置きするとすぐ「ぬめり」が。嫌ですよね。水回りこそ、吊るして収納が正解。大活躍するのはもちろん100均や無印良品です。インスタグラマーさんたちの賢い吊るしテクをご紹介!

無印とセリアのフックは使い勝手万能


usagi.worksさんが愛用しているのは、無印良品にそっくりなセリアのフック。冷蔵庫や水回りはこれさえあればキレイな収納になりそうです。

バスグッズはとことん吊り下げ

・ ・ #お風呂 ・ ・ 棚の金具を最小限まで外しました☝︎✨ 普通にビス抜いて嵌められた金具を取って 雑なコーキング?を擦ってとりました。 後はこのビスorこのビス穴に合うキャップを取り付けるのみなんだけど? ・ ・ (2枚目) アップ☝︎←必要ある? (3枚目) 全体。 バスチェア IKEA (私はこれも捨てたい☝︎) 風呂桶 IKEA 風呂蓋も買い換えたけど捨てたいʬʬʬ ほぼ吊り下げてます? #長すぎるS字フック (爆) はキャンドゥ IKEAのバスチェアは 穴が2個空いてるので引っ掛けやすく 落ちにくいのです?←けど捨てたい人?? ・ ・ (4枚目) 過去postより☝︎ beforeです? ・ ・ シャワー下のテーブル外したくて外しましたが残念過ぎる配管丸出しになってたので 泣く泣く掃除して元に戻しました? ・ ・ 風呂のテーブル外したい← ・ ・ #今日は休み ♡♡ ・ ・ #iza収納 #無印良品 ・ ・

izabel13okさん(@izabel13ok)がシェアした投稿 -


お風呂グッズはぬめり防止のためになるべく直置きしたくないですよね。izabel13okさんは長めのS字フックでとことん吊り下げ。ソープ類の他、なんと風呂桶もバスチェアも吊り下げています。とっても清潔感あるバスですね!

セリアのボトルフックは安定感抜群!


pii__homeさんはセリアでちょっと太目のS字を発見。大き目のボトル類もしっかり吊り下げられます。「これ本当にオススメ!」とのこと。見かけたらマストでGETかも!

100均のワイヤー活用ですきまに吊り下げ

おはようございます♡ ・ 昨日キッチン収納をpostをしたのですが、コンロ側にある引き出しに注目していただきまして?? ・ キッチンツールを吊るしているのですが、ここ自分で少しいじりました! キッチンツールの収納った悩ましくて、出していたら使いやすいのだけど油などベトベト汚れが気になる? コンロ下の引き出しにまとめようかと思いましたが、わが家ここの収納狭くて断念? ・ 本来は2枚目のように3段の収納になっていたのを2段目のラックを外して、100均のワイヤーネット(メッシュパネル)を結束バンドで留めただけ? この間セリアで連結用ジョイントを見かけたので、結束バンド卒業しようと写真撮っていて思いました笑 ・ あとは100均のフックを引っ掛ければ出来上がりです〜☺️ ステンレスにしたかったけど、ここのラック白かったので良しとしました? ・ コンロの横なのと、上段はスパイスボトルを収納しているので、使い勝手も良いです? ※追記 ワイヤーネットの長さは下段に届くサイズにして、四方を留めています。 ダイソーだとサイズたくさんありましたよ〜✨ ・ #マンション暮らし #マンション生活 #マンションライフ #マンションインテリア #キッチン #キッチン収納 #キッチンツール #収納 #整理収納 #マイホーム記録 #暮らしを整える #丁寧な暮らし #コンロ横収納 #100均 #ダイソー #セリア #ワイヤーネット #aya_キッチン収納

AYAさん(@aya_home.0811)がシェアした投稿 -


aya_home.0811さんは100均のワイヤーネットをコンロ下の引き出しを分解して、ワイヤーネットで収納にチェンジ!調理グッズを上手に吊るしています。これも100均のなせるわざ!

100均計量スプーンを吊り下げインテリア!


ririnana_wan_nyanさんはスキレット型の計量スプーンをセリアのメッシュフレームで飾る収納。むしろ素敵なインテリア!

お風呂場からキッチンまで、水回りはなにかと収納に困りますが、吊り下げるだけでたちまちキレイに!ぜひ参考に。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND