家事のお悩みはこの人に聞けば大丈夫!人気家事芸人の「家事えもん」こと松橋周太呂さんが実際に試して「これは使える!」と思った最新100円キッチングッズを紹介。家事えもんならではの視点で、斬りこみます!
キッチングッズ
毎日の料理がちょこっとグレードアップするユニーク商品
<ウィムッシュ シトラス皮削り/Can★Do>
料理のなかで、香りはとても重要な要素。オレンジやレモン、ゆずなどの皮を手軽に削れたら、料理の腕前がぐんと上がります。パスタや豆腐、煮ものなど、いつもの料理にかけてみて。ハード系のチーズ削りとしてもオススメです。
<本格温泉たまご器/Seria>
鍋も電子レンジも不要。熱湯を注ぐだけでOKの簡単グッズ。お湯が容器から抜けるまでの約13分、シンクに置いて放っておけば完成。
簡単に手早く野菜を美しく切る名品たち
<きんぴらピーラー/Seria>
ごぼうやにんじんなどの硬い野菜を簡単に均一のせん切りに。「同じ野菜でも、切り方しだいで、味わいはまったく変わります」と断言する松橋さん。
<ワイドスライサー/Seria>
キャベツや玉ねぎなどの大きめ野菜を手軽にスライス。究極のせんぎりが完成!
洗い物が超ラクになる!便利なアイテム
<フライパン用調理シート/ダイソー>
油を使わずに焦げつきを防止。丸いのでそのままお皿にのせれば、フライパンとお皿を洗う負担が激減!
<メラミン茶しぶ落とし落ち落ちV/ダイソー>
長~い水筒も底までラクラク洗えてスッキリ!しっかりとスポンジを固定できるところがポイント。作業効率が上がり、底までうまく洗えない~!とイライラする時間ともおさらばできます。
<2WAYお弁当洗いブラシ/Seria>
おべんとう箱のゴムパッキンまでしっかり洗えるブラシ。細かい部分に届く小さいブラシで、洗う手間をカット。さらにうれしいのがゴムパッキンをはずすピックがあるところ。かゆいところに手が届く気くばりが最高。
家事は毎日続くもの。だからこそ、便利なアイテムを使って楽できるところはラクしていきましょう。
参照:『サンキュ!』6月号「今日から家事がラクになる100円グッズの本気、見せます! !」より一部抜粋。掲載している情報は18年4月現在のものです。撮影/林ひろし 構成/竹下美穂子 取材・文/田中理恵
『サンキュ!』最新号の詳細は こちら!