洗濯時のストレスを軽くしてくれる5つのちょいテク
2022/04/07
ほぼ毎日行うものだからこそ、少しでもストレスをなくしたい洗濯。そこで今回は、家事代行サービスを展開するカジタクに所属する山口さんに、洗濯のストレスを軽くしてくる5つのちょいテクを教えてもらいました。
ちょっとした工夫で洗濯のストレスを減らそう!
家事代行でいろいろなお宅におじゃましてお話を伺いますと、数ある家事のなかでも洗濯が面倒でキライ、という声を多く聞きます。洗濯機も洗剤も柔軟剤も年々進化していて「洗う」という点においてはだいぶラクになりましたが、一方で「干す」「たたむ」といった作業がいまなお重労働であることは変わりません。
でも、日々の行動のなかにプラスちょっとの工夫をするだけで、洗濯を干す、たたむときのストレスがだいぶラクになるかもしれません。今回はそんな、簡単に実践できるちょいテクを5つ、ご紹介しますね。
洗濯のちょいテク1:スカートハンガー2本使い
ズボンやスカートはふつうに干すと布地が重なってしまい、乾きづらいです。そんなときはスカートハンガーの2本使いがおすすめ。おなか側と腰側と分けてはさめば、中に空洞ができるので空気の通りがよくなり、乾きやすくなります。ジーンズなど重たくて乾きにくいものにおすすめです。
洗濯のちょいテク2:ワイシャツは10分乾燥機
ワイシャツなどはそのまま干すとシワが気になってしまいます。でも、干す前に毎回しっかり伸ばすのはたいへん……そんなときは、10分くらい乾燥機にかけてみましょう。そうすることで洗濯ジワがふわっと伸びて、干し終わったときのシワも目立ちにくくなります。
洗濯のちょいテク3:バスタオルを変える or やめる
バスタオルは干すときにスペースを取るのはもちろん、洗うときにもかさばりますし、乾かすときに時間がかかるし、収納するときに場所を取ります。思いきっていま使っているものはやめて、薄手で小さめのものに買い替えるだけで、日々の洗濯がだいぶラクになるかもしれません。
あるいは、バスタオルをすべてふつうのフェイスタオルに置き換えてしまうのもアリ。お風呂上がりにタオルを体に巻きつけるような人でない限り、フェイスタオルでも意外と体は拭ききれてしまうものです。
洗濯のちょいテク4:最初から分けて干せばたたむのもラク&乾きやすい
家族の洗濯ものを干すときに、できるだけ人別にエリアを分けて干しておくと、取り込んだあとの仕分けのストレスが少なくなります。
たとえば、右側にパパのもの、左側にママのもの、真ん中に子どものもの、というように干すと、自動的にアーチ型になります。アーチ型に干すと洗濯ものが乾きやすい形状となるので、一石二鳥です。
洗濯のちょいテク5:ハンガーそのまま移動の術
クローゼットのハンガーをかける部分に少し余裕があれば、下着のシャツもハンガーで干して、そのままクローゼットに移動させてしまいましょう。たたまなくてすむのなら、たたまないほうが早く家事が終わります!
とくに男性のシャツは、ハンガー収納にするとシャツの首の形(Vネック・ラウンドネック)や、袖の長さ(長袖・半袖・ノースリーブ)が一目瞭然です。テロテロ素材をたたむストレスからも開放されますね。