365日料理する食育インストラクターでサンキュ!STYLEライターの菅智香です。
無印良品のキッチンアイテムをチェックしたことはありますか?
私は仕事柄、ブランドもののキッチンアイテムなども使いますが、
それでもお値段の安い無印良品のほうがずっと優秀!と思うアイテムがあります。
今回は、ブランドものより優秀かも!
と思える無印良品のキッチンアイテムを3つご紹介します。
絶妙なカーブが魅力!大さじスプーン
大さじスプーンって出番が多くて、
料理をする際に重要なアイテムです。
新しい料理をつくるのが好きな私にとっては、とくに出番の多いアイテム。
使い勝手が悪いとイライラがとまらない!
で、たくさんの大さじスプーンを使ってきた
私のオススメがこちらです!
「柄の長い計量スプーン」
大さじスプーンの深さってとても重要なんです。
深さがしっかりあるものだと、粉ものを計るのは便利ですが、液体を計った後にキレイに洗えなかったり…浅いものだと洗いやすいですが、ものによってはうまく計量できないことも。
深いと浅い、その中間くらいの、絶妙なカーブを描いてくれているのが無印良品の計量スプーンなんです。
粉ものも、液体も、ストレスなく計量ができて、食洗器でもきれいさっぱり洗えますよ♪
大きすぎなくて収納しやすい!お玉
おたまってなんとなく買ったものを使いつづけていませんか?
わが家も、もらいものの有名なキッチンブランドのお玉をなんとなく使い続けていたのですが、大きくて場所をとるし、使いづらいなぁと思って数年が経過。
ふらっと立ち寄った無印良品で買ってみたら、これが大正解!
それがこちら!
「ステンレス お玉・大 」
大きすぎないところがキッチン収納に収まりやすいんです♪
大きなお玉って、一回でたくさんすくうことができますが、収納するときに結構場所をとるんですよね。
でも無印のお玉は大きすぎないので収納困りません。そして、大きくないと言っても、4人分くらいの汁ものなら使うのにストレスはない、良いサイズですよ♪
名品の域!シリコン調理スプーン
このアイテムは、もはや無印良品のキッチンアイテムの代表格ですね。
「シリコーン調理スプーン」
この調理スプーン、とにかく、とにかく使い勝手が良いんです!
ボウルやフライパンに残ったものを、最後の最後までスッキリ、ごっそり掬い取ってくれる!
もう、「スッキリ!」の一言につきます。わが家では3本常備し、フル稼働!
食洗器も使えて本当に便利ですよ。
キッチン道具って少し不便なところがあると、
料理するときにけっこう大きなストレスになります。
今使っているキッチン道具に満足していなかったら、
無印良品のキッチン道具をチェックしてみてください♪
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー。子供に食べさせたい料理、子供と作りたい料理、美容に良い料理の提案をしています。
※商品情報は記事執筆時点(2020年6月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。