食事・片付け時間が1/3に!忙しい主婦を楽にしたアイテムとは?

2020/10/18

こんにちは。暮らしにまつわるあれこれを幅広く執筆するサンキュ!STYLEライターのあやをです。

食事の準備や後片付けって面倒ですよね。必ず毎日やる家事ですし、少しでも手間を減らしたい!

今回は配膳&片付けが楽になったアイテム「トレー」の活用についてご紹介します。

食事は1人1枚 トレーに配膳

毎回の食事の準備、作るのはもちろんですが、意外と面倒なのが「配膳」。特に夕飯は品数も多いので、大皿や小鉢を持ってキッチンとダイニングテーブルをいったりきたり・・・。そんな悩みを解決してくれたのが「トレー」でした。カフェや定食屋さんでおなじみのトレー。家庭でも、食事を1人ずつトレーに配膳するようにしたら、準備と片付けがグッと時短に!

トレーを活用するメリット

食器を一度に運べる

キッチンで1人分ずつトレーにセットしてから、一度にダイニングテーブルへ運ぶので、配膳のために何往復もする必要がなくなりました。

片付けはセルフサービスで

食後の片付けはセルフサービス。食器をトレーごとキッチンに運び、拭いて収納するところまでを各自でやるので片付けがとっても楽に!

ちなみに、トレーはこんな風に立てて収納すれば省スペース♪

おすすめトレー

無印良品 木製角型トレー 幅35×奥行26×高さ2cm

1,990円(税込)

我が家で使っているのはこの商品。ナチュラルな色味が可愛いオーク材のトレーに食器を並べてカフェ気分♪

ニトリ 滑り止め加工 木製トレー ヤナギ 幅36×奥行28×高さ1cm

1,102円(税別)

温もりのある木目デザイン。滑り止め加工あり!1cmとスリムなので、収納スペースをとらないのもポイント!

KEYUCA リニエ ランチトレイ WN 幅36×奥行28×高さ1cm

1,200円(税別)

珍しいウォルナットの木目。シックな食卓にしたい方におすすめです!こちらも収納しやすい1cm。

トレーの活用で家事時間を短縮!

トレーで一気に配膳&セルフで片付けをするようになり、我が家では食事の前後にかかる家事時間が以前と比べて1/3に短縮されました!また、トレーに乗せることで統一感が出るので、食卓もスッキリした印象に。今回ご紹介した以外にもおしゃれなデザインのトレーがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください!

◆記事を書いたのは・・・あやを
インテリアも節約も収納も料理もそこそこな肩書き迷子。強いて言うなら暮らしにまつわるあれこれを幅広く執筆する「暮らし」のオールラウンダー。お金好きが高じてFP2級を取得。暇さえあれば本を読んでいる読書家。Instagramでも定期的に読んだ本を紹介しています。

※商品情報は記事執筆時点(2020年9月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND