思いがけずぽっかり空いた時間を絶対無駄ににしたくない!「心と体を整える」スキマ時間の活用法

2022/11/24

大忙しの毎日、ごくたま~にぽっかり時間が空くことはありませんか?たった1分でも、私たちにとっては貴重!無駄にはしたくないもの。そんなスキマ時間にできる心と体の整え方をお伝えします。

<教えてくれた人>
瀧靖之先生
医師・医学博士。東北大学加齢医学研究所教授。東北大学加齢医学研究所および東北大学スマート・エイジング学際重点研究センターで脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍中。

スキマ時間の楽しい体験は脳の活性化にも役立ちます

現在、私たちはさまざまなストレスにさらされています。心の健康のために、ストレスを軽減できるような趣味や習慣を持っておきたいもの。ただし、脳によいからといって、自分に向いていないことをする必要はありません。短時間でも楽しいと思えることが脳を活性化させ、将来の脳の健康にも貢献すると考えられます。
 
さらに習慣化して趣味にすると、スキルや喜びを積み重ねることができます。趣味は人とのコミュニケーションにも役立ちます。習慣化するためには、最初から無理せず、スキマ時間のほんの小さな体験から始めていくのがおすすめです。

スキマ時間のプチ体験がいい3つの理由

1 ストレス解消になる!
好きなことや楽しいことはよい気分転換に。忙しくてストレスがたまっているようなときこそスキマ時間を活用して。今回、1分でもできるプチ体験を紹介しています!

2 認知症予防にも効果が!?
いろんなことに興味を持ち、スキマ時間を積極的に楽しめるのは、好奇心が旺盛な証拠。脳にとってよい刺激につながります。趣味=自己満足に思えますが、将来の認知症リスクを下げる効果も期待できます。

3 毎日が充実する!
SNSなどオンラインでの楽しみも手軽ですが、積み重ねになりにくく、充実感を得にくいのが難点。ほんの短い時間でも、リアルな体験は満足感が高く、続けることで張り合いが出ます。



●その道のプロのコメントつき!
足つぼセラピスト 土田君枝さん
リフレクソロジースクールの「リマイスター学院」学院長。著書に『転びたくなければ足の親指に輪ゴムを3分巻けばいい』など。

ヘア・メイク 髭田みえさん
『サンキュ!』をはじめ、女性誌中心に活躍するヘア・メイクアーティスト。美容専門学校の講師として、美容を教えるプロでもある。

人気ハウスキーパー みけままさん
家事代行マッチングサービス「タスカジ」で、リピーターが続出する掃除のプロ。タスカジの掃除講座の講師としても活躍している。

心と体を整える

脳科学の専門家より

心と体を整える習慣は、たった1分でも習慣化することに意味が。さらに、定期的な有酸素運動や筋トレをすると記憶にかかわる海馬の神経細胞が増えることが最新の研究結果でわかってきたのでおすすめです。(瀧先生)

肩を回す【1分】

子ども優先の毎日、気がつくと肩がこっていてしびれるほど。家事の合間や車を運転する前に1日3回、肩甲骨から動かすように肩を回しています。自分の体の痛みに向き合う時間になっています。(Kさん 39歳)


●プロからひと言
「肩を回すとこわばりがほぐれて血行がよくなるのでいいですね!肩を回す代わりに、"肩を上にグーッと上げて1秒→脱力"を5~6回繰り返すだけでも、僧帽筋がほぐれるのでおすすめ」(土田さん)。

瞑想する【1~5分】

朝起きたときやイライラしているときには、ふとんの上やいすに座り、目をとじて瞑想します。お金もかからず、自分がやりたいときに好きなスタイルでできて、なにより心が落ち着きます。(Uさん 44歳)

瞑想にはさまざまなやり方がありますが、いすに浅く腰掛けて背筋を伸ばし、目を軽くとじて、呼吸に意識を集中する方法が一般的。1分間、深呼吸するだけというお手軽なやり方もあるので、自分に合ったものを探してみるのがよさそう。

耳をマッサージする【5分】

足マッサージを習っていた先生から「体は全部つながっているから、耳も一緒にほぐしてあげるといい」と聞いたのがきっかけ。以来、1日2~3回、やりたいときに耳マッサージ。即効、顔全体がスッキリします。(Yさん 32歳)

両耳を持って、耳を全体的にほぐす。むくみが取れ、目がパッチリ。

●プロからひと言
「人差し指と親指でつまんで、1分くらいもむとよいでしょう。ピアスははずして行うこと。耳の上部⇒ストレスのツボ、真ん中⇒満腹中枢(食欲抑制)のツボ、中央⇒肺のツボ、下部分⇒目のツボです」(土田さん)。

ラップの芯でマッサージする【1~5分】

週に4~5回、ラップの芯を片足ずつ踏んでコロコロしたり、ふくらはぎや太ももに当てて手で転がしたりしてマッサージ。気持ちよくて、足が軽くなる気が。バスケ部の息子もはまってます!(Sさん 44歳)

50m巻きと20m巻きでは芯の太さが違うことが多いので、その日の気分で使い分け。

●プロからひと言
「足の裏には各器官につながる神経が集中していて、これは脳にも各器官にも刺激が行って◎。危ないので必ず座った状態で行うこと。食後すぐのマッサージは消化不良の原因となるので避けて」(土田さん)。

編集H野とライターM崎がみんなのプチ体験をすべてやってみました!

ライターM崎(以下M) 編集部の皆さんは取材で飛び回って忙しそうですが、スキマ時間には何をしていますか?
編集H野(以下H) (しばし考えて)猫を飼っているので、猫をモフモフしていることが多いです。
M いいなあ~。私はもっぱらSNSばかり覗いていて、いつの間にか時間がたっていることも。メリハリがなくなって結構後悔しちゃいます。
H その点『サンキュ!』読者から寄せられたスキマ時間ハック、素晴らしいですね!全部私たちで試したわけですが、感想を言い合いましょうか。
M では、まず私から。以前から興味のあった瞑想にチャレンジしてみました。終わったあとは不思議な満足感が。頭がスッキリした気も。
H 私はラップの芯がなくて、今通っている整体の先生に話したら、スーパーボールを踏むのもいいよって言われて。結構コレきます。
M 耳のマッサージ、以前取材した小顔で有名なタレントさんもやっていました。肩を回すのもそうですけど、体にいいこと、習慣にしたいですよね。
H 体にいいこともそうですけど、美についても忘れちゃダメですよ!

M崎はアプリで瞑想してみた!

アプリは音声でガイダンスしてくれるから、まるっきりの初心者でも簡単。

H野はラップの芯の代わりにガチャで出たスーパーボールを活用

スーパーボールも必ず座って。自分の体重で加減できるのが◎。

参照:『サンキュ!』2021年11月号「スキマ時間の活用法」より。掲載している情報は2021年9月現在のものです。撮影/キムアルム イラスト/シャプレ 構成・文/松崎祐子 編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND