シアトル発祥の全国最大コーヒーチェーン、スターバックスはこだわりのコーヒーやドリンク、フード、グッズ、落ち着いた店内などで幅広い年代に愛されています。季節を感じられる期間限定商品も毎回話題になるスターバックス。
そのスターバックスの人気フードメニューの中から、定番おすすめ商品ランキングと新商品情報を、スタバ元店員で新作は発売日にチェックする、さくのんさんに紹介してもらいました!

- スターバックスの定番フード!コーヒーに合うランキングBEST3!
- 1位:「チョコレート チャンク スコーン」チョコレートゴロゴロ!スタバといえばコレ!
- 2位:「シナモンロール」香り高いシナモンとコーヒーがベストマッチ!
- 3位:「あんバターサンド」コーヒーとあんこの組み合わせ!?奇跡のベストマッチ!
スターバックスの定番フード!コーヒーに合うランキングBEST3!
スターバックスはコーヒーやフラペチーノなどのドリンクだけでなく、コーヒーに合うフードも種類豊富です。
1位:「チョコレート チャンク スコーン」チョコレートゴロゴロ!スタバといえばコレ!
ロングセラー、ロングヒットのチョコレートチャンクスコーンです。
何度もリニューアルして今の状態に落ち着いています。
ゴロゴロ大きめのチョコレートが入っていて、どこを食べてもチョコレートとスコーンの生地が楽しめます。
温めるとチョコレートが程よく溶けて、スコーンの生地もしっとりとしておいしさがアップします。
外はサクサク、中はしっとりでコーヒーとの相性抜群で時間帯問わず人気の商品です。
■価格:286円
■カロリー:365kcal
2位:「シナモンロール」香り高いシナモンとコーヒーがベストマッチ!
生地はふわふわでしっとり、しっかりとシナモンフィリングの味がします。
トップにかけられた白いフォンダンの甘さ、生地のシナモンの香り、コーヒーをいっしょに味わうと口の中が幸せで溢れます!
昔はもう少し大きかったのですが、今は程よい大きさになって食べやすくなりました。
少し温めると白いフォンダンが少し溶けて、生地のふわふわも増して、シナモンの香りもワンランクアップするので少し温めて食べるのがおすすめです。
単品で食べるよりもコーヒーといっしょに飲むとおいしさが一層増しますので、ぜひコーヒーといっしょに食べてみてください。
■価格:297円
■カロリー:387kcal
3位:「あんバターサンド」コーヒーとあんこの組み合わせ!?奇跡のベストマッチ!
生地、あんこ、バターのバランスが格別です。
あんこが少なくて端の味がしないなんてことはなく、初めの一口から最後まで生地とあんことバターを楽しめるベストバランスな逸品です。
あんこの甘さと、バターと、柔らかいけど噛みごたえのある生地がコーヒーとマッチするので驚きです。
あんこはこしあんとつぶあんのブレンドです。
こちらは温めるとバターが溶けすぎてベタベタになってしまうので、このまま食べる方がおいしく食べられます。
■価格:297円
■カロリー:263円
2022年コーヒーと一緒に!ごはん系フード
どの時間帯でもコーヒーと一緒に食べたくなるデザート系を紹介することが多いのですが、食事にもなるフード系からもおすすめしたい商品がたくさんあります。
「ソイハンバーグ イングリッシュ マフィン」朝食にピッタリフード
全粒粉入りのマフィンは外はサク、中はふわふわの生地で、マスタードソースがアクセントになっています。
中のソイバーグは原料が大豆なのでヘルシー、なのに食べ応えのあるジューシーさで、手軽にタンパク質がとれます。
さらにほうれん草は豆乳フィリングで包まれていてしっとり、健康のことも考えられた一品です。
■価格:440円
■カロリー:344kcal
「ベーコンとほうれん草のキッシュ」温めておいしい本格キッシュ
店内で温めてくれるのですが、卵とチーズとほうれん草の香りがして食欲をそそります。
たっぷり卵の中にはクリームチーズ、厚切りで旨味たっぷりのベーコン、ほうれん草が入っていて食べ応え抜群です。
キッシュの生地の上にポテトがひいてあるのも驚きです。
大きいサイズではないですが、満足度の高い本格キッシュです。
■価格:418円
■カロリー:343kcal
「ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネ 」ハムとチーズの王道コンビ
石窯フィローネシリーズは常に3種類ほど発売されていて、人気商品です。
このハム&マリボーチーズは通年販売されていて、塩味がきいたハムととろーりとろけるチーズの組み合わせがたまらない一品です。
石窯フィローネの生地は、嚙みごたえのある固さで、噛めば噛むほど旨味が出てくるので満足度の高い商品です。
■価格:462円
■カロリー:342kcal
2022年7月のスターバックスおすすめフード
梅雨があけて、今年は暑い夏になりそうですね。
暑い夏に食べたいフードをご紹介します。
7月1日購入「キウイフルーツのレアチーズケーキ」爽やかなフルーツケーキ
キウイフルーツの甘酸っぱさとレアチーズケーキのまろやかさがベストマッチしていていつまでも食べていたいケーキです。
1番下の部分は砕いた大麦ビスケットが敷き詰められていて、白い部分は一層かと思いきや、ホイップ層とレアチーズの層の二層になっています。
キウイフルーツと、軽い口当たりのチーズ層で、夏にピッタリのケーキになっています。
■購入日:2022年7月1日
■価格:495円
■カロリー:409kcal
2022年6月のスターバックスおすすめフード
6月はsummer第二弾でテーマは「よりどりみどり」で緑色のフードがたくさん発売されています。
6月20日購入「シェイクンミール ソイボロネーゼ」栄養満点ミール
カップに入っていて、彩りがとてもきれいな一品です。
15回から20回振ることで、ソースが全体に絡んでおいしく食べられるようになっています。
押し麦やもち麦、黒米が入っていて噛めば噛むほど旨味が感じられて、満足度が増します。
紫キャベツ、赤ピーマン、グリーンリーフ、カリフラワー、ドライトマトなど野菜も数多く入っているのでこのカップ一つで多くの栄養が取れるようになっています。
■購入日:2022年6月20日
■価格:460円
■カロリー:146kcal
6月1日購入「抹茶ホワイトチョコスコーン」抹茶の香りが味わえる人気スコーン
スターバックスの抹茶は、コーヒーの豆のカスを堆肥として再利用して栽培されています。
そのこだわりの抹茶が生地に練り込んであり、抹茶の渋味や風味をかなり強く感じることができます。
大きいサイズのホワイトチョコレートチャンクが入っているので、渋い抹茶の生地と甘いホワイトチョコレートがとてもよく合っています。
白いコーティングもホワイトチョコで、甘さ控えめの生地をしっとり優しい甘さでコーティングしてくれています。
■購入日:2022年6月1日
■価格:300円
■カロリー:340kcal
6月1日購入「アーモンドミルクの抹茶ムース」アーモンドミルクで健康志向ケーキ
環境に配慮して作られた抹茶を使ったケーキです。
下には、グラハムクラッカー、真ん中には濃厚な抹茶ムース、1番上にアーモンドミルクのホイップです。
ふわふわのムースと、グラハムクラッカーのサクサク感で満足度の高いケーキになっています。
全体的に、甘さ控えめなケーキですが、ムースに入っている小豆の甘さがいいアクセントになっています。
カロリー控えめで、健康にも配慮されたケーキですね。
■購入日:2022年6月1日
■価格:485円
■カロリー:360kcal
「生ハム&モッツァレラチーズ サラダラップ」
明るいパッケージで、野菜たっぷり具材たっぷりのサラダラップです。
黄色いトルティーヤと、ハーブソースが夏らしい一品です。
厚みがあって、存在感のあるモッツァレラチーズと生ハムが主役ですが、トマトエッグサラダ、紫キャベツ、きゅうり、レタス、グリーンリーフ、豆サラダと目にも楽しい栄養満点のサラダラップは、夏バテ防止にいかがですか。
■購入日:2022年6月1日
■価格:510円
■カロリー:306kcal
2022年5月のスターバックスおすすめフード
桜の時期が去り、5月は夏に向けてのプロモーションが始まります。
5月25日購入「ストロベリー&バナナのフラワーケーキ」
お花のようにピンクのイチゴクリームがデコレーションされているケーキです。
その中心にはストロベリージャムが存在感を放っています。
1番下にバナナのピューレが練り込まれたスポンジ生地なのですが、バナナの香り高く、どこか懐かしい素朴な味がします。
バナナの生地の上にはバナナムースの層で、とても柔らかくて、優しい甘さのバナナムースです。
その三層だけだと思ったら、中心に黒い、ザクザク食感のココアクッキーが入っていて、嬉しいサプライズでした。
他にもマンゴーとバナナ、チョコレートとバナナのフラワーケーキも発売しているのでチェックしてみてください。
■購入日:2022年5月25日
■価格:515円
■カロリー:259kcal
2022年4月スターバックスのおすすめ商品
4月なり、新生活が始まった方も、新年度でバタバタな方もコーヒーとスターバックスのフードでホッと一息いかがですか。
4月13日購入「バナナクリームドーナツ」バナナとチョコのコラボ!
バナナの黄色、チョコレートの線がけでコーティングされていて、今年の干支、虎も意識しているのでしょうか。
フワフワで厚い生地に、コーティングのパリパリがとてもおいしいドーナツです。
バナナは上だけかと思いきや、生地の中にバナナピューレを使ったクリームが入っていて、一周どこを食べてもバナナが味わえます。
■購入日:2022年4月13日
■価格:275円
■カロリー:397kcal
4月13日購入「キャラメリゼ カスタードデニッシュ」パリパリ甘いデニッシュ
バターの香り高いデニッシュ生地に、甘くてなめらかなカスタードクリームがたっぷり絞ってあります。
温めると、デニッシュ生地のサクサク感が増し、そのまま食べるとふわふわ生地が味わえます。
キャラメリゼされたトッピングが、焼き立てパンの香ばしさを感じさせてくれます。
■購入日:2022年4月13日
■価格:295円
■カロリー:256kcal
2022年3月のスターバックスおすすめ商品
3月になり、少しずつ春の陽気を感じられるようになってきました。
スターバックスのフードを持ってお花見はいかがですか。
「照り焼きチキン 石窯フィローネ」からしマヨが隠し味!
定番の石窯フィローネシリーズの、照り焼きチキンです。
パンの部分は、外はサクッ、中はもちっとしていて分厚めのパンです。
大きめにカットされた照り焼きチキンと、赤いパプリカが入っていて、照り焼きソースは甘めでジューシーなチキンとよく絡みます。
ただのマヨネーズかと思いきや、辛子マヨネーズはほんのり鼻に抜ける辛味がアクセントになっています。
■価格:510円
■カロリー:340kcal
「根菜チキンチキン サラダラップ」野菜たっぷりトルティーヤ
片手で掴んで食べられるラップシリーズです。
トルティーヤの緑は、スターバックスのコーヒーの豆カスをリサイクルして肥料にして栽培された抹茶の色です。
ゴママヨネーズの味で、チキンとの相性がとてもよく、野菜は牛蒡、れんこん、にんじん、レタス、紫キャベツ、きゅうり、と6種類も入っています!
しゃきしゃき野菜の食感が楽しめる、野菜がたっぷり摂れる一品です。
■価格:418円
■カロリー:214kcal
「メキシカン アボカド サラダラップ」ほんのりスパイシーラップ
とにかく具沢山で、いろいろな味や素材を楽しめるサラダラップです。
トルティーヤのオレンジ色はパプリカで色付けされています。
レタス、グリーンリーフ、コブサラダ、ツナ押し麦サラダ、アボカドブロッコリーサラダが巻かれています。
チーズの風味や、アーモンドの風味がするかと思いきや、やはりアボカドが強く感じられるのでアボカド好きにはたまらない一品です。
■購入日:2022年3月
■価格:465円
■カロリー:252kcal
「ハムエッグ ホットサンド」ほどよいボリューム感
石窯で焼いたふわふわのパンを温めてサクサク食感になっています。
半熟の目玉焼きのよう焼いたオムレツと、チーズ、スモークされたハム、ドライトマトソースが合わさって、色々な風味を感じることのできるサンドイッチです。
ホットサンドなので、大きさは手のひらサイズですが満足度のちょうどいい一品です。
■価格:380円
■カロリー:229kcal
「あらびきソーセージパイ」こどもに人気の一品
片手で食べられて、食べやすいのでソーセージ大好きなこどもに人気の商品です。
パイはさくさく香ばしくて、ソーセージは肉の味がしっかりしていて肉の旨味に満足できます。
粒マスタードが一緒に巻かれていて、いいアクセントになっています。
■価格:352円
■カロリー:343kcal
3月22日購入「洋梨とアップルのカスタードシブーストケーキ」スタバマニアイチオシケーキ!
1番下は、スポンジケーキで、ゴロゴロと見えるフルーツは洋梨とりんごでシャキシャキ食感が楽しめます。
シブーストクリームとは、カスタードとホイップとゼラチンを混ぜたクリームなのですが、食感はなめらかで、カスタードのコクと洋梨とりんごがよく合います。
トップは、カラメルソースが薄くぬってあり、ほんのりと感じられる苦味がこのケーキをまとめてくれています。
カラメルソース、カスタードクリーム、フルーツの食感のバランスが絶妙な満足度の高いケーキでスタバマニアの私イチオシケーキです。
3月22日購入「カフェオレ ケーキ」スタバ初!のカカオニブ使用
ぷくんと生クリームがたっぷりと塗られたケーキにかけられているのが、スターバックスが初めて使用したカカオニブです。
味と食感にアクセントを与えてくれています。
横から見るときれいな層になっていて、上からホイップクリーム、コーヒーを染み込んだスポンジケーキ、ミルククリーム、コーヒークリームをたっぷり、1番下はダックワーズ生地です。
トップのホイップクリームは甘さ控えめなので、厚みがあっても全然しつこい感じがしなくて、コーヒーを染み込ませたスポンジが印象的でした。
コーヒークリームはとてもなめらかで、本格的なコーヒーの風味がします。
1番下は、タルトでもなく、ただのスポンジでもない、ダックワーズというところにこのケーキのこだわりを感じます。
■購入日:2022年3月22日
■価格:495円
■カロリー:324kcal
3月22日購入「カフェオレ ロール」コーヒーのお供にぜひ!
コーヒー入りのアイシングがたっぷりとかかっていて、コーヒーの苦味は全くなく、ミルク多めのカフェオレのような味です。
ちょこんと乗っているコーヒー豆のようなものは、チョコレートです。
生地はふわふわで、お店で温めてもらってから食べるのがおすすめです。
生クリーム入りのフィリングがきれいに巻かれていて、どこを食べてもふわふわの生地と甘いミルク風味を味わうことができます。
朝食にコーヒーと一緒に食べたいペストリーです。
■価格:300円
■カロリー:410kcal
3月20日購入「ロールパイストロベリーオレ」ストロベリーのピンクがかわいい
ストロベリーパウダーがたっぷり振りかけられたサクサク食感のロールパイです。
中のピンク色のクリームはとてもなめらかで、ストロベリーの酸味と甘さを味わえます。
片手で食べられる大きさでカロリーも低め、お値段も手頃なのも嬉しいポイントです。
■購入日:2022年3月20日
■価格:300円
■カロリー:186kcal
3月16日購入「フルーツオレ ケーキ」フルーツたっぷり華やかケーキ
ふわふわスポンジの上にバナナムース、フルーツ入りのオレムース、みかん、パイナップル、キウイの果実がゴロゴロ乗っています。
ムースが多く使われているのでしっとりとしていて、ミルクの風味とフルーツの爽やかさが味わえます。
フルーツオレのムースは、あの牛乳瓶に入っているフルーツオレのような味でどこか懐かしさを感じる、そして春らしい色のケーキです。
■購入日:2022年3月16日
■価格:510円
■カロリー:222kcal
3月3日購入「さくらドーナツ」ふわふわドーナツにさくらのコーティング
ふわふわの厚いドーナツに、ピンクのさくらチョコレートがコーティングされているさくらドーナツです。
さらにさくらチョコレートの上にさくらパウダーがかけられていて、さくらの花びらが散る様子を連想させてくれます。
価格も手ごろで、食べやすいドーナツはピクニックにもぴったりのフードです。
■購入日:2022年3月3日
■価格:275円
■カロリー:353kcal
3月3日購入「さくらとベリーのパウンドケーキ」さくらとベリーのさわやかケーキ
トップに桜の花びらが描かれていて見た目がなんともかわいい、パウンドケーキです。
トップの白い部分はクリームチーズが練り込まれている濃厚クリームで甘党さんにはたまらないクリームです。
生地にはたっぷりクランベリーが入っていて、しっとりとしていて、さくらパウダーのおかげでほんのりピンク色です。
ベリーのさわやかさと、濃厚なクリーム、さくらが一度に楽しめるパウンドケーキです。
■購入日:2022年3月3日
■価格:385円
■カロリー:367kcal
3月4日購入「さくらシフォンケーキ」甘さと塩味が味わえる!
ふわふわのシフォンケーキにさくら味が登場です。
ピンク色の生地にはさくらの葉パウダーがねりこまれていてさくらの香りがします。
クリームは全体に塗られていてどこを食べてもクリームとふわふわの生地を味わうことができます。
塩漬けされた桜の花がアクセントになっていて、余すことなくさくらを楽しめるケーキです。
■購入日:2022年3月4日
■価格:440円
■カロリー:292kcal
3月1日購入「アールグレイスコーン」紅茶の香りが楽しめる!
人気のスコーンに期間限定の「アールグレイ」が登場しました。
生地はもちろん、スコーンの上にアールグレイを混ぜ込んだクリームがかかっています。
このクリームは個体差があるようで、公式ホームページでは半分ほどかかっていましたが私が購入したものは5分の1ほどしかかかっていませんでした…。
生地は外はサクサクで中はしっとりと軽い食感になっていて、なにか柑橘系の香りがすると思ったらアクセントにレモンピールが混ぜ込んであるそうです。
■購入日:2022年3月1日
■価格:300円
■カロリー:331kcal
2022年2月のスターバックスのおすすめ商品
バレンタインが近づいてきましたね。
バレンタインに向けてチョコレートのドリンクやフードが出ています。
2月3日購入「アーモンドミルクホイップのガトーショコラ」この満足度で低カロリー!
バレンタインの定番、ガトーショコラがベースのケーキです。
ガトーショコラの部分はとても濃厚で、チョコレートのおいしさがギュッと詰まった味わいです。
その上に柔らかいアーモンドミルクのホイップクリームが厚めにトッピングされています。
このホイップクリームには黒糖が隠し味として使われていて、コクと和の雰囲気がプラスされています。
クリームの上には、砕いたピスタチオと、くるりと丸められたチョコレートがトッピングされていて食感と華やかさがプラスされています。
アーモンドミルクのホイップのおかげか、カロリーが低いところも嬉しいポイントです。
■購入日:2022年2月3日
■価格:485円
■カロリー:231kcal
「チョコレート チャンククッキー」定番だけど特にこの季節におすすめ
定番商品ですが、フードが並んでいる所ではなく、レジ横に置かれているパッケージフードなので見つけにくいかもしれません。
しかし昔からの人気商品で、オリジナルの大きいチョコレートチャンクがゴロゴロと入っていて、どこを食べてもチョコレートを楽しむことができるクッキーです。
クッキー生地はしっとりしていて、温めるとさらにしっとり、チョコレートはトロリと溶けておいしさが増します。
賞味期限も一か月以上あり、お値段も手頃なのでコーヒーと一緒にプレゼントするのに特におすすめ商品です。
■購入日:2022年2月3日
■価格:210円
■カロリー:279kcal
2月1日購入 「チョコレートデニッシュ」チョコとデニッシュ生地のハーモニー
何層にも重なっているデニッシュ生地は、サクサクの食感です。
大胆に板チョコが挟まっていますが、生地とチョコレートの組み合わせは言うまでもなく最高です。
このまま食べてももちろんおいしいのですが、少し温めてもらうと板チョコが少し溶け、さらにデニッシュ生地もさくさく感が増してよりおいしく食べられます。
あまり大きくないサイズ感も、また食べたい!と思う原因でしょうか。
この時期限定の商品ですが、年中食べたくなる安定したおいしさです。
■購入日:2022年2月1日
■価格:295円
■カロリー:251kcal
2022年1月のスターバックスのおすすめ商品
クリスマスが終わり、あっという間に年末、お正月、新年を迎えました。
いそがしい日常から少し離れて、スターバックスのフードで一息つきませんか。
1月8日購入 しっとり生地とゴロゴロフルーツがおいしい「アップル&ベリーパウンドケーキ」
ゴロゴロとドライクランベリーが入っていて、アップルも砂糖漬けにされたダイス型なので見た目も食感楽しいパウンドケーキです。
生地にはクリームチーズが練り込まれているのでしっとりしていて、コーヒーや紅茶との相性抜群です。
白いクリーム状のペーストは甘く、クリームチーズが混ざっていて、しっとり生地、フルーツ達とのバランスがよく考えられた一品です。
■購入日:2022年1月5日
■価格:385円
■カロリー:374kcal
1月5日購入 見た目もうれしい「クリスピーストロベリーチュロ」
一部店舗限定販売ですが、ペストリーケースの中で一際鮮やかなチュロです。
このチュロは柔らかい生地というよりはザクザククッキーのような食感です。
ストロベリー味のコーティングの上に、惜しみなくかけられたカラフルなチョコスプレーで食べながら明るい気持ちになれそうな一品です。
一部店舗限定ではありますが、多くの店舗で取り扱っていますのでぜひチェックしてみてください。
■購入日:2022年1月5日
■価格:300円
■カロリー:325kcal
2021年12月のスターバックスのおすすめ商品
師走を迎え、何かといそがしい日々を送っているかと思いますがスターバックスのドリンクやフードでほっと一息ついてみるのはいかがですか。
12月13日購入 イチゴ、スポンジ、クリームが織りなすハーモニー「ストロベリー&クリームロール」
ロールケーキの上にイチゴのダイス、イチゴピューレがデコレーションされています。
さらに雪のような形をしているのはスクランブルなのですが、甘味があってイチゴの酸味との相性がとてもよいです。
中のクリームはとてもなめらかで、たっぷり入っています。コーヒーとの相性を考えられた甘さだと思いますが、ワインやスパークリングワインとも相性がよさそうです。
クリームの周りには、イチゴとラズベリーソースが塗られているので、単調な味ではなく、スポンジとクリームの部分も楽しむことができます。
■購入日:2021年12月13日
■価格:528円
■カロリー:315kcal
12月3日購入 キャラメルの香ばしさと塩気がくせになる「キャラメルトフィースコーン」
スコーンの上にはキャラメルが線模様にコーティングされていて、さらにキャラメルトフィーが3.4個トッピングされています。
このキャラメルトフィーの塩気がアクセントになっています。
スコーン部分にもキャラメルシロップ、キャラメルチャンクが練り込まれているので、キャラメルの香りと風味が味わえます。
温めるとスコーン部分はしっとりし、キャラメルシロップは少し溶け、キャラメルトフィーはサクッと食感が残りさらにおいしくいただけます。
■購入日:2021年12月3日
■価格:297円
■カロリー:328kcal
2021年11月のスターバックスのおすすめ商品
11月に入って、カップや装飾、音楽などクリスマスムードのスターバックス。
冬に食べたい、クリスマスシーズンに食べたいスターバックスフードをご紹介します。
11月25日購入 ふわふわ食感、優しい味わい「スイートポテト シフォンケーキ」
シフォンケーキは、期間限定で味を変えて販売されています。
今食べられるのは「スイートポテトシフォンケーキ」です。
ふわふわ、しっとりした生地はシナモンと焼き芋パウダーが練り込まれていてクリームがなくても十分、おいしく食べられます。
その生地に、甘さがちょうどいいホイップクリームがちょうどいい厚さで塗られています。
上に塗られている黄色いクリームはスイートポテトクリームで、さつまいもの優しい甘さとなめらかさがホイップクリームと生地とマッチして、おいしいケーキに仕上がっています。
去年も発売されていて、また食べたいと思っていた商品だったので今年も食べることができてよかったです。
■購入日:2021年11月25日
■価格:440円
■カロリー:320kcal
11月1日購入 食べるクリスマスツリー!?「ピスタチオ クリーム ケーキ」
まず見た目がかわいいケーキです。そして今ブームの「ピスタチオ」ケーキです。
ツリーのようにしぼられたピスタチオクリームと、オーナメントのように散りばめられたピスタチオ、まるでクリスマスツリーのようなケーキです。
いちばん下の生地の部分はふわふわ、その上にピスタチオが練り込まれたサクサク生地が隠れているのですがこれがピスタチオの味がしっかりしてピスタチオファンをうならせること間違いなしです。
クリームは濃厚で見た目も華やかなピスタチオクリームケーキはこの時期にぜひ食べていただきたい商品です。
■購入日:2021年11月1日
■価格:528円
■カロリー:321kcal
11月24日購入 毎年発売!ホリデーの定番「クランベリー ブリスバー」
毎年ホリデーシーズンに発売されているこの時期の定番商品です。
クランベリー、ザクザク食感はホワイトチャンク、オレンジピール、シナモンなどのスパイスが入った風味豊かな生地となっています。
その上の白い部分はクリームチーズ、ホワイトチョコレート、オレンジピールが混ざったクリームです。
クランベリーの赤色と、粉砂糖がクリスマスを連想させてくれます。
毎年、この時期に発売されているクリスマスブレンドというコーヒーに合うように、少しずつスパイスを変えているようなので今年の味はどんなかな、と毎年楽しみにしています。
■購入日:2021年11月24日
■価格:297円
■カロリー:193kcal
◆この記事を書いたのは…5人家族でも食費2万円台を実現!
楽しいことお得なこと見つけ隊さくのん
元スタバの店員で海外のスターバックスでも約1年働いていたスタバマニアです。
4歳娘と2歳息子、義両親同居を楽しく過ごす専業主婦です。
スターバックス、コストコ、KALDI好き。キャンプ、山登り、旅行、イベント好き家族です。
お得と楽しいを見つけて発信していきます。
Instagramストーリーでは食費2万円の夕食を毎日投稿しています。
※記事内で紹介している商品情報、価格はすべて記事執筆時点の情報となります。現在は販売が終了しているものもございます。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。