7歳娘の発想力は無限大!弟の放った音さえステキな音色として表現するワードセンスが抜群すぎる!
2022/11/28
ヤマモト@電子2巻出たよ(@ymmtkid)さんが、「見習いたい、7歳女子のワードセンス」というタイトルでTwitterに投稿した漫画は、娘さんの発想の豊かさに脱帽するエピソード。このステキな漫画について、ヤマモトさんにお話を聞きました。
あらら〜どんな音が聞こえた?
ある日、2歳の息子さんがウサギさんに変身!ウサギになりきり、ぴょんぴょん跳んでいます。
するとうっかり…
「プリンパ」が出てしまった息子さんのそばに寄って、娘さんが「あらら~」と言います。
近づいてきた娘さんは、何を言うのでしょうか?
娘さんの耳には、こんなステキな音が届いたようです!ステキなワードセンスに脱帽しますね。
ふだんから発想力が豊か?
娘さんの想像力・表現力の豊かさには感心しました!娘さんがこのように豊かな発想で表現することはよくあるのでしょうか。
「娘は、日ごろから発想が豊かだなぁと感じることが多いですね。
例えば、歯みがきの後に口をゆすぐときに『なんでグチュグチュペーするの?虫歯菌の目を回すため?』とか、私の歯にネギがついているのを見て『そこらへんの草を食べたのかと思っちゃったよ!』とか、みずみずしい感性で、かわいい発言をよくしてくれます」
まさか、ほかにもこんなに発想力豊かな言葉を聞けるとは思いませんでした!いっしょにいたら、どんどん話を聞きたくなりますね。
本当にそう聞こえたのでは…
「息子ちゃんのピアノ」という表現をしたのは、娘さんなりのフォローのようにも感じますが…ヤマモトさんは、娘さんのこの発言をどのように思いましたか。
「ふだんは家でのおならをとくに恥ずかしがったりしないので、フォローというよりは本当にピアノの音色のように聞こえたのかなと、私は思いました」
なるほど、フォローというわけではなかったのですね。本当にそのように感じた娘さんの発想力の豊かさが、素晴らしい!
漫画の続きを…
この発言を聞いたあと、ヤマモトさんと息子さんはどのような反応をしましたか。
「私は詩的な言葉にただただ感動していました…!
息子は言葉の意味がよくわからなかったようで、ウサギさんへの変身をたんたんと続けていました。
そして娘は何ごともなかったかのように自分の遊びに戻る。
ちょっとシュールな雰囲気のひとときでしたよ」
ふだんの姉弟の様子は?
最後のコマで息子さんの頬をつつきながら話す、娘さんの姿が微笑ましかったです!ふだんはどのような姉弟なのですか。
「ふだんはケンカもよくしますが、基本的には大好き大好きと言い合っているような、仲良し姉弟ですね!
これからも見守っていきたいなぁと思っています」
2人で大好きと言い合うなんて、ほっこりしますね!
娘さんの発想力の豊かさから生まれた、ステキな表現。日ごろから豊かな発想で、ヤマモトさんを感心させているという娘さんが、つぎはどのようなエピソードを運んできてくれるのか、今後の漫画も楽しみですね!
取材協力:ヤマモト@電子2巻出たよさん(@ymmtkid)
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。