ごはん作りが大変な日や、1人ランチを楽しみたい日にありがたい新作が登場。無印良品で食卓が豊かに!材料1~2つでメイン料理ができるのもうれしいポイント◎。ムジラーおすすめのアレンジも必見です。
材料1~2つでメイン料理が!かんたん調理の素が100円台で登場
いつもの食材と合わせて焼く・炒めるだけで本格ごはんができる「かんたん調理の素」シリーズが10月に新発売。家で作るのが難しい韓国料理から和食まで、無印良品ならではの気のきいたラインアップです。
卵と混ぜるだけでスパニッシュオムレツが完成~。
「かんたん調理 スパニッシュオムレツの素」(1~2人前)¥190
その他ラインアップ
■タンドリーチキンの素■生姜焼きの素■粕漬け焼きの素
■シャリアピンステーキの素 ■回鍋肉の素 ■カムジャタンの素
■青椒肉絲の素 ■五目かに玉の素 ■タッカルビの素 など全17種類
サンキュ!アンバサダー 臼井愛美さんの料理ほぼ未経験の二男が作ってみた
臼井來良さん(16歳)
フードコーディネータとしても活躍する臼井愛美さんの二男。3きょうだいの中で、唯一料理に興味がないのだとか。
使ったのはこれ!
「かんたん調理 四川麻婆豆腐の素」「同 ヤンニョムチキンの素」各(1~2人前)各¥190
材料はこれだけ!
調理の素と混ぜてフライパンで焼くだけで~。
15分でメインおかず2品完成!
母の感想
切って焼くだけなので息子でも失敗なく完成!麻婆豆腐は山椒が利いている本格派、ヤンニョムは子どもも食べやすい味で、どちらもお店の味でした。
ハンバーグカレーも登場!新作カレーが"お店を超える味"と評判
新作カレーは3種!「ハンバーグのカレー」はチーズハンバーグ入り、「ティッカマサラ」はイギリス発祥のインドカレー、「ビスクカレー」はアメリケーヌソースベース。いずれも辛さ控えめで、家では作れない個性派です。
おうちカレーの最高峰~。
(左から)「素材を生かした ハンバーグのデミグラスソースカレー」¥490、「惣菜を生かしたカレーチキンティッカマサラ」¥350、「素材を生かした ほたてと海老のビスクカレー」¥490
ムジラーミジさんが食べてみた!
どれもおいしいですが、満足感&お得感最強なのは、ふわふわのハンバーグのカレー。赤ワインがきいていて、レトルトとは思えない味!
待ってました~!レンチンで完成の本格惣菜&スープが11月中旬に発売
温めるだけの「いつものおかず」と「濃厚スープ」が新発売。常温保存可能だから、ストックできるのも◎。安心かつ優しい味わいで、ごはん作りがしんどい日の救世主。
和食から洋食までボリュームも◎。
「素材を生かしたお惣菜 トマトの煮込みハンバーグ」(1人前)¥350
家では作れない濃厚スープが250円。
(上から)「素材を生かしたスープ 海老のビスク」、「同 枝豆のポタージュ」、「同 かぼちゃのポタージュ」、「同 トマトのポタージュ」(各1人前)各¥250
その他ラインアップ
■ 筑前煮■ 肉じゃが■ 肉豆腐
■ 豚の角煮■ ぶり大根
サンキュ!アンバサダー KAORIさんが食べてみた!
おかずとスープ合わせて600円なら、ランチとして超優秀!子どもも好きな優しい味で、ボリュームも満点なので、忙しい日の夕飯にも重宝しそうです。
みんなやってる!レトルトフードアレンジ
ベーシックなカレーやパスタソースは、アレンジしやすい点でも大人気!ムジラーの活用アイデアをご紹介~。
使ったのはこれ
「素材を生かしたカレー ジンジャードライキーマ」(1人前)¥350
藤田あみいさんアイデア
焼きうどんに。
ペンネグラタンに。
使ったのはこれ
「素材を生かしたパスタソース 粗挽き肉のボロネーゼ」(1人前)¥290
おだけみよさんアイデア
オムライスに。
ピザに。
参照:『サンキュ!』2022年12月号「無印良品で暮らしが変わる」より。掲載している情報は2022年10月現在のものです。撮影/川上朋子 構成・文/草野舞友 編集/サンキュ!編集部