100円ショップというイメージもずいぶん薄れてきたダイソー。最近は110円ではないものもたくさんあり、ダイソーの中では高額のアイテムを目にすることも増えました。それでも他店で同様のものを購入するよりはお得に買えるメリットがありますね。
整理収納アドバイザーで100均を始めとしたプチプラアイテムにも詳しい、ライターの山岡さくらさん。ダイソーの高額商品の中でも、とくにおすすめを教えてもらいました。
薄型ワイヤレスキーボード
なんとダイソーに薄型のキーボードがあるんです!お値段は1,650円とダイソーの中では高額商品ですが、ワイヤレスキーボードを買おうと思ったら、この価格では手に入りませんよね。Bluetooth接続できるので、タブレットを使うときにとても便利!
充電式ではなく乾電池式です。充電し忘れて使っている間に切れてしまった、なんてことはありませんか?乾電池なら交換するだけですぐに使えます。持ち歩いて使うことが多いからこそ、あえての乾電池式が便利です。
重さは255g、大きさは約28.5×12×2cmのコンパクトなサイズ。電源ボタンがない仕様で、一定時間操作しないとスリープモードに切り替わります。持ち歩くときは電池を抜いておいた方がよさそうです。
4個口スクエアタップ
コンセント周りがとてもすっきりする電源タップです。裏面にへこみがあるので、コンセントカバーにぴったりおさまり、壁にくっついているかのようなんです。
本体は熱に強いPBT樹脂使用で耐トラッキング、絶縁カバー付プラグ。安全性にもこだわって作られていて、550円で購入することができます。
※厚さが壁から8mm未満の壁コンセントには使用できません
回転タップ
たくさんのコンセントを挿すときのストレスを解消できる回転タップが、ダイソーにあるのをご存知ですか?家電のACアダプターなど、大きいものを挿そうとすると、隣の差込口が使えなくなってしまうということがあります。ですが、回転すれば隣もきちんと使えます。
存在は知っていて便利そうだなと思ってはいても意外とお値段が高いので、ためらっていた方も多いのでは?なんとダイソーで1,100円で発売されています。すぐに売り切れてしまうのか、店舗によっては在庫がないことも多いようですから、見つけたら買い!のアイテムです。
普通のタップでは隣には挿せないものも、回転させれば使えます。雷ガードやトラッキング火災防止もついているので安心。
高いけれどお得!手軽にためせる
ダイソーの高価格帯商品の中からおすすめを3つご紹介しました。電気、モバイルの商品はダイソーでも高価格のものが多いですが、他店と比べればお得なものも多いんです。それでも機能は十分備わっているので、高くて手が出なかったものを使ってみるチャンス。
気になるものがあったら、ダイソーでチェックしてみてくださいね。
■執筆/山岡さくら…元汚部屋出身、面倒なことは大嫌いなずぼら整理収納アドバイザー。無印良品、ニトリ、100均、3COINSなどのシンプルでプチプラなアイテムを活用した収納を得意としている。
編集/サンキュ!編集部