便利なキッチンアイテムが気になる方も多いはず。整理収納アドバイザーで、100均を始めとしたプチプラアイテムにも詳しいライターの山岡さくらさんに、実際に使ってみて「これは便利!」と感じた、ダイソーのアイデア商品を3つ教えてもらいました。
コスパも良くて、使ってみると「考えた人天才!」と思わず感心してしまうアイテムばかりです。

ペットボトルキャップ(ワンタッチ)
暑い季節、お茶やジュースをたっぷり飲みたいけれど、大きな2Lのペットボトルを開けるのがちょっと面倒に感じること、ありませんか?そんな悩みを解消してくれるのが、ダイソーの「ワンタッチペットボトルキャップ」。
これに付け替えるだけで、キャップを外す必要もなく、注ぐ時に跳ねる心配もありません。指をかけるところもあるので、持ちやすいのもうれしいですね。
350ml〜2Lまで幅広く対応していますが、とくにそそぎにくい2Lボトルにはおすすめ!110円でかなり便利になるので、ペットボトル飲料をよく飲む方には欠かせないアイテムになりそうです。
味噌のフタ
これまでは袋タイプの味噌を使っていたため、あまり注目していなかった「味噌のフタ」ですが、最近味噌を変更した際に購入してみました。フタをいちいち外さなくてもそのまま使えるこのアイテム、実際に使ってみるとその便利さに驚きました。
毎回手を汚すことなく、清潔に使えるので非常に重宝しています。大人気なのも納得!110円で買えて、毎日の調理がスムーズになる、心からおすすめしたいアイテムです。
シリコーン保存袋
最初はシリコーン製って、汚れが付きそうで気になるな…と思っていた「シリコーン保存袋」。ですが、実際に使ってみてその便利さに驚きました。
サイズはなんと6種類も販売されています。
1L・700mL:330円
680mL・500mL・340mL:220円
93mL:110円
電子レンジにも対応しているので、例えば、じゃがいもの加熱などもこれひとつでできちゃうんです。ポテトサラダなどは、加熱からほかの野菜と混ぜて調味料を加える工程がこの袋ひとつで◎。作り置きならそのまま冷蔵庫にしまえるのも便利ポイントです。
蒸しパンのレシピを見つけたので、さっそくチャレンジしてみました。洗い物は最小限で、ふわふわのおいしい蒸しパンになりました。
繰り返し使えるので、使い捨ての袋よりもエコで経済的なのもうれしい「シリコーン保存袋」。冷蔵・冷凍ともに対応していますし、電子レンジも食洗機もOKなんです。この便利さ、ぜひ試してみてください。
毎日の家事が快適に!
今回ご紹介した3商品はどれも日常生活をちょっとラクにしてくれる優れものばかり。どれも手軽に取り入れられるアイテムなので、忙しい毎日でも簡単に活用できますし、何よりコスパが抜群。
きっと「これ、考えた人天才!」と感じるはずです。シンプルだけど、使ってみるとその便利さに驚くこと間違いなし。キッチンをもっと快適に、楽しくするためのアイテムとして、ぜひ手に入れてみてくださいね。
■執筆/山岡さくら…元汚部屋出身、面倒なことは大嫌いなずぼら整理収納アドバイザー。無印良品、ニトリ、100均、3COINSなどのシンプルでプチプラなアイテムを活用した収納を得意としている。
編集/サンキュ!編集部