業務スーパーで見つけた「さつまいもはるさめ」。あまり目立たない存在ですが、一度食べたらそのおいしさにはまってしまうはるさめとは?
業務スーパー歴10年以上、月に2度は通っている整理収納アドバイザーで、100均を始めとしたプチプラアイテムにも詳しいライターの山岡さくらさんに、その魅力を教えてもらいました。

さつまいもはるさめ
乾物コーナーにひっそりと置かれているさつまいもはるさめ。100g入りと500g入りがあります。100g入りはなんと84円という安さ!
名前の通りさつまいもを使用したはるさめで、甘みと弾力のあるもちもち食感が特徴です。ゆでてから時間が経ってものびにくいので、とても使いやすいです。
気になる栄養成分は、100g当たりエネルギー332kcal、たんぱく質0.1g、脂質0.2g、炭水化物82.0g、食塩相当量0g。
おすすめ活用法
一般的な緑豆春雨はつるっとした食感で、サクサクした歯ざわり。サラダやスープなど活用の幅も広い食材です。それに比べるとさつまいもはるさめは太めでもちもち。一般的な春雨と同様に使えますが、中でもおすすめしたいのは炒めものやスープ類。
ゆでる前は少し黒っぽい色ですが、ゆでると半透明になるのが不思議。5分くらいゆでるだけで下準備は完了です。
チャプチェ・炒めもの
パッケージの裏面にもつくり方が載っているほど、おすすめの食べ方のひとつなのがチャプチェ。韓国風だけでなくどんな味付けでも、野菜炒めに加えれば満足感たっぷりに仕上がります。
オイスターソースやしょうゆ、焼肉のたれなどで味付けすると香ばしくコクがあって、ごはんが進む一品に。
スープ
冷凍のほうれん草とたまごの中華スープに加えてみました。さつまいもはるさめをスープに入れると、スープの旨みとからんでよりおいしくなります。
野菜やお肉を入れた具だくさんのスープにすれば、それだけでおかずになる存在感です。
餃子の具に
もちもち感を活かして、餃子の具にもおすすめ。挽き肉と野菜をさつまいもはるさめと一緒に包めば、食べ応えがあり、食感も楽しい、マンドゥのような餃子が完成します。
もちもち感をぜひ味わってみて!
業務スーパーの「さつまいもはるさめ」は、もちもち食感がおいしく、炒め物やスープ、チャプチェ、餃子の具などさまざまな料理に使えます。
今まで使ったことがなかったという方にもおすすめしたいプチプラ食材「さつまいもはるさめ」。かさましにも最適ですから、お買い物のついでに乾物コーナーで手に取ってみてくださいね。
■執筆/山岡さくら…元汚部屋出身、面倒なことは大嫌いなずぼら整理収納アドバイザー。無印良品、ニトリ、100均、3COINSなどのシンプルでプチプラなアイテムを活用した収納を得意としている。
編集/サンキュ!編集部