365日毎日使うキッチンの収納、見た目は良いけれど何だか使い勝手が悪い。逆に使いやすいけれど見た目が悪い。そんな悩みはありませんか?今回は、収納上手な方のキッチン収納アイデアを紹介します。
見た目も使い勝手も合格!シンク下収納
miina_115さんは見た目の美しさと使い勝手のバランスを考えて収納することを心掛けています。シンク下にはレシピ本や調理器具、ラップ類、ゴミ袋、掃除グッズなど色々なジャンルの物が集まっていますが、それぞれが邪魔することなくキレイに収まっていて、家事動線を考えて収納しているという事がよく分かりますね。
無駄なスペース一切なし!シンク前収納
ayako.ankoさんはセリアやダイソーの100均グッズを使ってシンク前を収納しています。突っ張り棒とワイヤーネットで壁面を上手く活用し、水回りの収納で一番気になるヌメリやカビが発生しにくいような収納グッズを選んでいるので衛生面でも安心です。
実用性バツグンなゴミ袋収納アイデア
生活していると毎日ゴミが出てきますよね。ayako.ankoさんはファイルボックスに突っ張り棒を取り付け、ゴミ袋を掛けて収納しています。1枚1枚が取り出しやすく、ストックも横に入っているので買い忘れがなくなります。ゴミ袋が何種類かある場合は、その分ファイルボックスを増やして収納すればゴチャゴチャになりませんね。
詰め替えいらずな乾物収納アイデア
ayako.ankoさんは、セリアのシール容器450mlとダイソーのファイルボックスを組み合わせて乾物を収納しています。調味料ケースに詰め替えて使っている方も多いですが、詰め替えずに容器に入れるだけでこんなにもスッキリ収納することができます。わざわざ詰め替えるのは面倒くさいという方でも、この収納方法なら見た目もキレイになりますね。
すっきりキレイな冷蔵庫横収納
冷蔵庫周りに収納スペースを作ると使い勝手は良いのですが、ゴチャゴチャしてしまうのが難点です。そこでsaku.h.hさんは収納グッズをホワイトで統一することによってカバーしています。セリアのキッチン消耗品収納ケースの裏には、ダイソーのマグネットを取り付けたり色々な工夫をしているところが素敵ですね。
収納上手な方のキッチン収納アイデアはいかがでしたか?見た目の良さだけを重視してしまうと使いにくく、使いやすさだけを重視してしまうと見た目がイマイチ…とバランス良く収納するのは難しいですね。それぞれ使いやすさには個人差があるので色々なアイデアを試してみて、自分に合う収納方法を見つけましょう!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。