まねしたい!みんながやってる「節約しながら豊かな暮らし」

2018/05/29

いつもは「1円でも安く」とスーパーを駆け回ってしまう節約生活。でも、心の余裕まではなくしたくないですよね。どうすれば、お金をかけずに豊かな暮らしを送れるのでしょうか? 『ウィメンズパーク』には、皆さんからたくさんのアイデアが寄せられました。早速、見てみましょう!

1. 食品や日用品でプチぜいたく

食品や日用品はついつい安い方に手が伸びてしまいますが、「これぞ!」というものには、いつもより少しだけお金を出してみるのもいいですね。プラス数十円、数百円で気分よく過ごせるなら安いもの!

・いつもはスーパーで豆腐を買い、1丁100円のと88円のがあれば迷わず88円のを選んでいる私。でも、今日、家の近所にお豆腐屋さんを見つけました。1丁150円といつもより高いですが、このくらいのぜいたくで心が豊かになるならいいなと思いました。

・スーパーでは1円でも安い方を手に取ってしまう私ですが、たまにおいしそうな高い食パンを買っています。毎朝食べるものだから、時々は高級なものを口にしたいかな。

・トイレットペーパーは、無地ではなく花柄やキャラクターものを買っています。すごくかわいくて、テンションが上がります。

2. プラスアルファで気分を変える

ほかにも、必需品とは言えないけれど、心を豊かにしてくれるアイテムはいろいろ。家にお花を飾るだけでも、ちょっとウキウキしますよね。ヨガやリフォームなど、行動で気分をガラリと変えている人もいました。

・食べ物や洋服は節約していますが、毎週、お花屋さんで花を買って飾っています。週に1度、数百円のぜいたく。部屋の中が明るくなるし、もちろん心も豊かになります。

・キッチンカウンターに花を飾っています。寒い地方に住んでいますが、キッチンからは春の香りがして幸せになれます。

・子どもに手がかからなくなってきたこともあって、ずっとやりたかったヨガを始めました。教育費や老後資金などを考えるとなかなか決心がつかなかったのですが、やってみるととても気持ちよくて、今ではヨガなしの生活は考えられません。私のささやかなぜいたくです。

・時々、家の一部をプチリフォームしています。ホテルに泊まるのもぜいたくでいいけれど、住んでいる家を直すのも、気分が変わってすごくいいです。

3. まとめ

いかがでしたか? 少し高いものって、やっぱり美味しかったり、質が良かったりすることが多いんですよね。週に1回、月に1度……などと決めて、たまにぜいたくしてみるのもよさそう。私も近々、近所のお豆腐屋さんで豆腐を買ってみようかなと思います!

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND