仕事はひとつに絞らずあれこれやってみると意外と人生は開ける!心豊かに過ごす50歳の一人暮らしの秘訣

2025/03/30

仕事はひとつに絞らず、あれこれやってみると人生が開けました。家事は猫にも自分にも優しく、ラク~に回すことを優先。50歳のひとり暮らし、自分も認知症の母の人生も大切に、心豊かに毎日を過ごす秘訣を教えてもらいました。


<教えてくれた人>
ヤノミサエさん live in大阪 age50歳
保護猫のウズラ(14歳)、モナカ(4歳)、チョコ(4歳)と暮らす。母(80歳)とは近居。仕事はフリーランスのフォトスタイリング(R)講師。Instagram@misaeyanoで「無印良品」で整える暮らしや母の介護について発信中。著書に「猫がよろこぶインテリア」(タツミムック)など。

今すぐできる素敵なくらしのアイデアを毎日発信中。お金の貯め方から、時短掃除、洗濯、料理作りなどの家事の知恵、...

>>>サンキュ!編集部の記事をもっと見る

【仕事のこと】ひとつに絞らず、あれこれやってみると意外と人生は開ける

「興味があることはやってみる」がモットー。カメラ、スタイリング、SNSと心のままに動いてみたら、思いがけず仕事につながった!

「カメラ女子」の流行にのって学んだことが、今の自分の強みになった

カメラ女子やブログが盛り上がっていた30代半ばに、フォトスタイリング(R)のスクールに1年ほど通って資格を取得。「身につけたスキルで講師をしたり書籍を出版することができたり。ミーハーなのも悪くないですね(笑)」。

SNSで発信してみたことで、思わぬご縁がつながり収入の柱も増えた!

「カメラやスタイリングの仕事をしながら、暮らしにまつわるアイディアや猫との生活をSNSで発信。すると、それを見てくれたいろんな方とご縁が生まれて、講師業以外の新たな仕事につながりました」。

【健康のこと】おひとり様だからこそ、健康維持にお金は惜しまない

高齢の母のケガや病気を見て、健康でいることの大切さや心強さが身に沁みたヤノさん。先を見据えて今からできることを実践!

更年期対策のために、人生の先輩に教わったサプリを毎日摂取

月4000円

「『のぼせやイライラが気になって』と働く女性の先輩に話したら、エクオールを摂るといいと勧められて『エクエル』(1袋約4000円/大正製薬)を5年ほど飲んでいます」。


●母の骨折を目の当たりにしたことで、「運動せねば!」とジムに入会

月7000円

「女性は閉経後、骨が本当にもろくなる!と母を見て痛感したので、定期的に運動しようと一念発起。サボらず通えるように、近さ優先でマンションの隣にあるジムを選びました」。

【美容のこと】清潔感を保つためにヘアケア命

年を重ねたら清潔感が大事!若々しくきちんとして見えると仕事の信頼感もアップ。髪は見た目の印象を左右するパーツなのでツヤツヤだと自分もごきげんに♪

ボサボサ予防に、シャンプー類はちょっといい物をセレクト

縮毛矯正とカラーでダメージが出やすいヤノさんの髪。モデルの梨花さんプロデュースのヘアケア商品をインスタで買ってみたら、乾燥やうねりに効果が。50代は髪のツヤが大事なので投資してます」。1本約4800円で購入。

アクセ代わりにもなる明るいカラーなら白髪も目立たない

黒い服が好きでアクセサリーもつけないので、赤系のヘアカラーで華やかさをさりげなくプラス。「黒髪だと白髪が目立っちゃうけど、明るい色みならなじんでくれるのもいいんです(笑)」。

【家事のこと】猫にも自分にも優しく、ラク~に回すことを優先

「猫の性格や持病に配慮して猫ファーストで家事をしていたけど、気づくと自分にとってもラクで続けやすい仕組みになっていました」。

時間のかかる料理は作らない。シンプルなほうが自炊も続く

猫がコンロ周りをうろつくと危ないから、煮込み料理や揚げ物はしない派。「せいろならお肉や野菜を彩りよく並べてサッと蒸すだけでOK。栄養も取れるし、ちょっといいお塩&ごまを添えていただくとおいしい!」。

お客さん(生徒)が来るタイミングを利用して、目につく所だけササッと掃除

自宅レッスンの生徒が来る直前に玄関とトイレ、床を整えるだけ。「先代の猫がてんかん持ちで掃除機NGだったので、床はフロアワイパーで。猫の毛がつくからマットもなし。結果的にラクだったから今も続けています」。

【介護のこと】共倒れにならないよう、絶対にムリはしない

ずっと近居だった母は今、介護老人保健施設に一時入居中。親を思うあまり頑張りすぎて自分も倒れないよう、できる範囲でサポート。

リクエストに応えて日用品をお届け

リクエストに応えて日用品をお届け

施設に入居中の母からはちょくちょく電話が。心配は尽きないけれど、ソーシャルワーカーさんやヘルパーさんなど行政の支援の手も借りて、1人で背負い過ぎないよう努める日々。「今は仕事の合間に顔を見に行って話し相手を。この間、『無印良品』のタオルやスキンケア商品を届けるとうれしそうに笑っていました」。

【ストレス解消の方法】ストレスと「戦う」のは疲れる!なのでうまく「手放す」ことを意識

ストレスを「発散しなきゃ!」と力んで買い物や飲酒に走って後悔するのは本末転倒。「だからそぉ~っと逃がすように解消します」。

お酒で発散!は40代まで。代わりにお気に入りのコーヒーやお茶でご自愛

前は外ではもちろん、家でもビールなどを多い日は4~5缶飲んで体を壊した過去が。「今はお酒を控えてちょっといいコーヒーやお茶を探すのが楽しい。飲み代も月3万円ダウン(笑)」。

人にグチって負の感情を伝染させたくないから、ストレスを逃がすルーティンを作る

1人で回転寿司に行って旬のネタを食べたり、グリーンの手入れをしたり、猫を愛でたり。「自分のストレスに友達を巻き込むより健全!私も冗談ぽく『重たい話はあまりせんといて』と伝えてうまく自己防衛してます」。


※紹介した商品はすべて本人私物で、購入した当時の価格です。メーカー・店舗等へのお問い合わせはご遠慮ください。

参照:『サンキュ!』2025年4月号「シンプルで満ち足りた“50代の暮らし”」より。掲載している情報は2025年2月現在のものです。撮影/桑名晴香 構成/竹下美穂子 取材・文/神坐陽子 編集/サンキュ!編集部

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND