掃除ルーティン

毎日がラクになる!曜日別「無理しない家事ルーティン」で暮らしを整えるコツ

2025/07/29

曜日ごとに家事の役割を決めると、「今日は何をしよう」と悩む時間が減り、家事の負担がぐっと軽くなります。1日15分程度で無理なく続けられるのもポイント。そこで今回は、そんな暮らしをラクにする曜日別家事ルーティンを、時短家事スペシャリストのaidogがご紹介します。

サンキュ!STYLEライター。お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)、時短家事スペシャリスト。 YouT...

>>>aidogの記事をもっと見る

曜日で分けるから迷わない!「1日15分」で続けられる家事ルーティン

15分タイマーをセット

毎日の家事を「今日は何をやろう」と考えるのは、意外とストレスになるもの。そこでおすすめなのが、曜日ごとにやる家事をざっくり決めてしまう方法です。

月曜は冷蔵庫チェック、火曜はシーツ交換、木曜はトイレ掃除…と決めておけば、その日の家事に迷わず取りかかれます。さらに1日15分程度と時間を区切ることで、仕事や育児でいそがしい日でも無理なく続けやすくなりますよ。

「今日はこれだけ!」曜日ごとの家事プラン

冷蔵庫の中身をチェック

ここからは、曜日ごとにどんな家事を決めておくとラクなのか、具体例をご紹介します。所要時間はどれも15分程度を目安に。朝や夜など、ライフスタイルに合わせて時間を決めるのもおすすめです。

月曜:冷蔵庫チェックと買い足しメモ
 食材の在庫を確認してメモするだけでも、ムダ買いや使い忘れが減ります。

火曜:シーツや枕カバーなど寝具の洗濯
 週に一度の寝具リセットで、夜のリラックス度が変わります。

水曜:ホコリ取りの日
 ホコリは気づかないうちに溜まりやすいから、週に一度サッと取り除く習慣を。これだけでも部屋がすっきり見えます。

木曜:水まわりを掃除する日
 洗面所やトイレ、お風呂を軽くお手入れするだけで、清潔感がぐんとアップします。

金曜:リビングなど家全体をリセットする日
 週末を気持ちよく迎えられるよう、15分だけ片づけや軽い掃除をして整えます。

土曜:朝の15分で気になるところだけ整える日
 休日は家族や自分の時間を優先。朝にサッと片づけておくだけで、あとは心おきなくすごせます。

日曜:1週間のリセットと次週の準備
 やり残した小掃除や翌週の買い物リストをつくっておけば、来週の家事がぐっとラクになります。

「これくらいでOK」がちょうどいい

家事はついがんばりすぎてしまうもの。でも、毎日きっちりやろうとすると疲れてしまいます。曜日ごとにやることを決めて、1日15分だけ取り組むくらいがちょうどいいバランス。「これだけやればOK」と思える仕組みをつくっておくと、無理なく続けられますよ。

◼︎執筆/aidog
お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)、時短家事スペシャリスト。YouTubeやInstagramでは、暮らしをラクに整える掃除のコツや、自分時間を生むための時短家事アイデアを発信しています。

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND