ダイソーにはさまざまスマートフォン関連アイテムが販売されています。今回はそのなかから、落下防止アイテムをご紹介。紹介してくれたのは、ダイソーマニアでライターのたくたくさんです。

これでもう絶対スマホは落とさない!
過去記事でも紹介していますが、スマホを落下から守るグッズは、ダイソーに数多くあります。
私の場合、普段はショルダーストラップを首から下げて使っているのですが、ゲームなんかするときは、ひもが邪魔になるので外してしまいます。
でも、ストラップなしでゲームしていると、スマホ落下の危険が高くなって不安でした。で、困っていたら、またひとつスマホを落下から守るグッズをダイソーで発見してしまいました。その名も「フィンガーストラップ」。価格は110円です。
このストラップのおかげで、ゲーム中のスマホ落下の心配をしなくてもよくなりました。それどころか、両方のストラップ同時に使う「Wストラップ」方式は、思った以上に快適だったので、Wストラップの使い方も紹介します。
ソフトな手触りで指の負担がとっても少ない
ダイソー「フィンガーストラップ」の素材は、シリコンゴム製。
フィンガーストラップには、プラスチック製のものもありますが、プラスチック製は硬くて、長く使用していると指に痕が残ったり、指が痛くなったりするということがあります。
ですが、柔らかいシリコンゴム製なら、指への負担がとても少なく、長時間使用しても指に痕が残るってこともありません。
ゲームやYouTube視聴など、長時間指にはめて使うのなら、断然シリコン製がオススメです。
スマホの落下を完全防御!ショルダー&フィンガー「Wストラップ」
普段は首からぶら下げるショルダーストラップを使っていますが、電車でゲームやYouTubeをする時にはヒモが邪魔。
なので、ゲームをする時はショルダーストラップを外して遊んでいますが、ゲームに夢中になりすぎて、スマホを落下させたことが何度かありました。
今回ダイソーで購入した「フィンガーストラップ」を使うと、ゲーム中も安心で、しかも、ショルダーストラップをつけたままでも問題なし!
「フィンガーストラップ」は、シリコンゴム製なので、つけたまま歩いても、カチャカチャ音が鳴りませんし、つけていることを忘れるくらい軽くて小さいです。
ショルダー&フィンガーの「Wストラップ」にすると、歩くときはショルダーストラップ。ゲーム時はフィンガーストラップと、一瞬で切替えできます。
「Wストラップ」という使い方。とても快適だったので、ぜひ試してくださいね。
まとめ
鍵やメモリスティック、腕時計やアクセサリーなどにつけてみてもいいですし、色違いで4色(黒・青・赤・白)あるので、色違いを購入して分類してもいいですね。
ストラップが目立つので、ごちゃごちゃした箱の中に入れても探しやすくなるはずです。
◆執筆/たくたくさん
毎日100円玉をにぎって100円ショップ巡っている50代のオジさん。100円ショップで見つけた小さな幸せを日本中に発信するため、日々奮闘する100均達人。