人気100円ショップのダイソー。110円じゃないけど便利な商品がたくさんありますよね。
整理収納と時短家事の組み合わせで家族の暮らしをラクにするアイデアを発信する、整理収納アドバイザーの田中ゆみこさんに、そのなかでもお値段以上の神アイテムについて教えてもらいました。

センサーライトボールタイプ
ダイソーのセンサーライトボールタイプ(550円)は、コロンとした形状のライトです。人感・明暗センサーを搭載しているので、近づくと自動で点灯します。
サイズ:約7.2(幅)×6.5(高さ)×7.2(奥行)cm
ライトカラー:電球色(COB98ルーメン)と昼白色(COB105ルーメン)の2種類
点灯モード:センサー点灯、消灯、常時点灯の3種類。電源スイッチで切り替えることができます。
電源:単4乾電池(別売り)×3本
取りつけ方
床や窓際など必要箇所にそのまま置くこともでき、外部倉庫や外玄関など設置場所によっては、台座のマグネットから両面テープを台座に張りつけて設置することも可能。マグネットがついています。センサーの反応角度は90度、反応距離は約3~5m。想像以上に明るいです。
省エネ対策に効果的!
電気代が高騰するなか、廊下の電気を消さない、トイレの電気もつけたらつけっぱなし...といった子どもの困った行動に頭を抱えていたところ、ダイソーのセンサーライトを見つけて購入。
夜中にトイレに行くときに廊下の電気をつけなくても足元が明るくなり、トイレも電気をつけずにすませることができて電気のつけっぱなしがなくなりました。必要なときだけ自動でライトを点灯してくれることで手間も省きつつ、自動で消えるので電気の消し忘れもなく、省エネにつながるのが激押しポイントです。
まだほかにもある!ダイソーの神商品
ご紹介したセンサーライトボールタイプのほかに、ダイソーには神アイテムがあります。
明暗センサー付き ナイトライト
明暗センサー付きナイトライト(330円)は暗くなったら光るタイプ。玄関や廊下に取りつけると夜、足元を明るく照らしてくれます。
サイズ:縦66×横66×厚さ33mm(プラグ部のぞく)
ライトカラー:電球色と昼白色の2種類
電源:コンセント式
人感・明暗センサーLEDライト
人感・明暗センサーLEDライト(330円)は暗いところで人の動きに感知して点灯。クローゼットや廊下・階段に取りtu
けるのがおすすめ。優しい明るさです。
サイズ:8.5×8.5×2.3cm
ライトカラー:暖色と白色の2種類
電源:microUSB充電式
玄関で両手がふさがっている場合でも、人感センサーライトだと電気をつけなくても自動で点灯、しかも省エネ!使わない選択肢はありません。
人感センサーライトがどのようなものか試したいかたは、価格がお手ごろなダイソー商品で試してみるのもひとつです。みなさんの暮らしにあわせてピッタリなセンサーライトを選んでくださいね。
■執筆/田中ゆみこ…整理収納と時短家事の組み合わせで家族の暮らしをラクにするアイデアを発信する整理収納アドバイザー。片づく仕組みをつくっても、子どもたちが片づけてくれなかった経験から家庭内の片づけに必要な関わり方に目を向けるようになり、親子の片づけのプロとしても活動。風水鑑定士の資格ももつ。