ダイニングテーブルは今や宿題をする子の活動拠点。そんなダイニングテーブルには消しゴムのくずや工作の切りくずなどが散らばりがちです。そのため夕食の片づけ時はバタバタ。そんな時に家族でパパッと掃除するアイテムがあるといですよね…。
整理収納アドバイザーで3人の子育てをしている小堀愛生さん宅の掃除は、家族全員参加型。「晩御飯ができたわよ~」の声をかけると汚した人がさっと処理!このさっと片づくアイテムが、無印良品の「卓上ほうき(ちりとり付)」幅16㎝×奥行4㎝×高さ17㎝のコンパクトなほうき!お値段なんと!390円(税別)。
小堀さんに使い勝手の良さをおしえてもらいました。
シンプルだけど抜群の存在感の「白」アイテム
真っ白なほうきとちりとりのセットは、一見汚れが目立ちそうで懸念する方もいらっしゃるかもしれませんが、この目立ちやすさが使いやすさ抜群の理由!汚れが目立ちにくいとついつい汚したままにしがちです。
この真っ白なほうきセットならば汚れが付いたらすぐ気づけるから汚れが定着する前に簡単に落とすことができます。
ちりとりがセットされているからコレだけで楽ちんお掃除
ちりとりがほうきについているのであちこちとりに行かずに済んで楽ちんです。動作の少なさが、家族全員参加型家事の鉄則!
こどもサイズでお子様にも使いやすい!
大人と子どもの手の大きさは違います。
無印さんの「卓上ほうき」はお子様の手のサイズに合う小さなほうきセット。
子どもにとって、大きなほうきは握りにくいのでやりにくく、めんどくさい。
コレなら握りやすくて楽々です。
活動拠点においておけば汚したときにさっとお掃除!
我が家はあえて、見える場所に箒と塵取りのセットをぶら下げています。
たった3歩の距離が遠く感じる人がいますからね(笑)
使う人のちょうど良い距離に置くことで工作の延長で切りくず掃除も
楽しみながらすることができます。
各自が自分でキレイを保てばママも大助かり!
その子の使いやすさに合わせて 家族全員参加型家事、おススメですよ。
教えてくれたのは・・・整理収納コンサルタント&親・子の片づけマスターインストラクターの小堀愛生(暮人)。 また、SSS-Style⁺の代表。3人の子どものママ。二級建築士、キッチンスペシャリスト、インテリアコーディネーターなどの資格も所有。衣食住をテーマに暮らしをちょっとのことでもっとたのしくするSSS-Style⁺(㈱コボリライフ)の責任者。「暮人」の名前でサンキュ!ブロガーとして活躍。
小堀愛生さんのブログ「整理収納LABO」
https://ameblo.jp/sss-style-plus/
SSS-Style⁺(㈱コボリライフ)HP
https://www.sss-style-plus.com/