計量不要で味が決まる!プロも愛用100均の粒調味料容器

2018/07/14

セリアのオイル用ボトル。これがキッチンのストレスをちょっと和らげてくれます。まさに地味なのにイイ仕事をするにくいやつ!見つけたら即ゲットです。

今回のプロは、整理収納アドバイザーで3人のママでもある小堀愛生さん。毎日の食事に欠かせないアイテムだそうです。

顆粒だしやゴマにぴったり!計量不要で楽ちんで

セリアの定番アイテム“オイルポット”。片手で開け閉めしやすいキャップが特徴。オイルポットですが、コンソメの顆粒だしや鶏がらスープのもとなどの顆粒の調味料を入れることも可能。ふたを開けてサッと一振り!楽ちんです。

この水の量なら5プッシュかな??など使ってるうちにわかりやすいので、もう計量要らず!

ほんだしならば250gのパック1本半取れます。

顆粒の粒が小さな鶏がらスープのもと50g入りなら1本に2パック入ります。

ゴマを入れるのもお勧め!

ジッパー付きの袋に入って売っているものもありますが、なかなか調理中にジッパーを留めるのが面倒だったり、湿気などであけくちがべたついたりしませんか?また、ちょっとかけるつもりが、ザーッ!とたくさん出てしまうこともありますよね?この容器ならさっと決まった量が出てくれるのでとっても便利! 120g入りのゴマのパックならまるごと1パック入ります。

湿気が心配な方には珪藻土ブロックを併用すれば安心!

写真:ニトリ 珪藻土六角s2個入 ¥199

たまにしか使わないだし類は湿気が心配!という方に、珪藻土でできた調湿材がおすすめです。他にも以下の物もお勧めです。

珪藻土乾燥スティック(4本入) キャンドゥ ¥108
珪藻土スティック(4個入) カインズホーム ¥298
珪藻土スティック(4個入) ニトリ ¥299

お掃除用「重曹」にも大活躍!

お掃除で重曹やクエン酸をお使いの方は、ちょっとだけ出そうと思ってもうまく出せなかったり、蛇口の根本の奥など重曹を掛けたい場所にうまく掛けられなかったりしませんか?このボトルなら先の部分が細くなっているので細かな部分にも行き届きます。もちろんオイルをいれてもOK。

キッチン周りで大活躍の計量不要の楽ちん調味料ボトルで毎日のクッキングを楽しく!

教えてくれたのは・・・整理収納コンサルタント&親・子の片づけマスターインストラクターの小堀愛生(暮人)。 また、SSS-Style⁺の代表。3人の子どものママ。二級建築士、キッチンスペシャリスト、インテリアコーディネーターなどの資格も所有。衣食住をテーマに暮らしをちょっとのことでもっとたのしくするSSS-Style⁺(㈱コボリライフ)の責任者。「暮人」の名前でサンキュ!ブロガーとして活躍。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND