イオンで買える!人気の冷凍アサイーボウルって実際どう?アサイー初心者主婦が購入してみた

2025/06/28

トレンドアイテムに強いプチプラマニアのまるやまひろこさん。「イオンでも冷凍アサイーを販売していて、すごく人気があるらしい…。」という噂を聞きつけて早速購入したのだそう!
今回は、アサイー初心者というまるやまひろこさんが実際に食べてみた感想をレポートします。

サンキュ!STYLE 取材班メンバー。安いものをいかに高見えさせるかを日々研究中!買い物上手と言われるのが最...

>>>まるやまひろこの記事をもっと見る

手のひらサイズのちょうどいいアイス「お家でアサイーボウルS」

今回購入した「お家でアサイーボウルS」(375.84円)は、2025年4月14日(月)より、冷凍食品専門店「@FROZEN」15店舗で先行販売が開始、4月21日(月)から、関東・北陸信越・東海・近畿・中四国の「イオン」「イオンスタイル」にて販売開始された新作スイーツ。1個110mlと手のひらサイズの食べきりやすいサイズ感です。

アサイーは、1粒あたり5%ほどしかない可食部にビタミンEとポリフェノールを含む豊富な栄養素を蓄えていて、15世紀の大航海時代以前からアマゾンの先住民の貴重な栄養源として食していたスーパーフード。「お家でアサイーボウルS」は、スーパーフード アサイーをアイスにしたご褒美アイスなのです♪

「お家でアサイーボウルS」の栄養成分は以下の通り。
エネルギー129ckal、たんぱく質0.8g、脂質4.4g、炭水化物22.3g(糖質21.1g、食物繊維1.2g)、食塩相当量0.02g、鉄0.3mg、ビタミンE1.2mg、ポリフェノール177mg。

いざ!実食!

さっそく「お家でアサイーボウルS」を実食! アイスはシャーベットのような食感で味は結構さっぱりしている印象。今回はそのままの味を活かした「オリジナル」購入したのですが、アサイーの風味を感じつつも、クセがなく非常に食べやすい! アサイーにフルーツ果汁をプラスし、日本人でもおいしく食べられる味に仕上がっています。

おすすめはグラノーラとヨーグルトの組み合わせ

「お家でアサイーボウルS」をそのまま食べてもおいしいのですが、筆者のおすすめはグラノーラとヨーグルトにトッピングして食べるアレンジ。グラノーラに無糖ヨーグルト、冷凍フルーツ、「お家でアサイーボウルS」をトッピングし、はちみつをかけて食べればボリュームも満点! 見た目もかわいいので、朝食にすればおなかを満たしてくれるだけじゃなく、朝から気分も上がります。

アサイー初心者にもおすすめの「お家でアサイーボウルS」

アサイーが好きでいろいろと食べ比べている人はもちろん、筆者のようにアサイー初心者でアサイーの味がわからず不安…という人にピッタリの「お家でアサイーボウルS」。今回紹介した「オリジナル」の味以外にも、カカオニブをミックスした「カカオニブ」も販売中です。

「カカオニブ」はカカオニブがアサイー由来の良質なオイルと相まって、まるでチョコレートアイスのようなリッチな味わいだそう。こちらも気になる…イオンの冷凍食品コーナーを要チェック!です。

■執筆/まるやまひろこ…元アパレル販売員。節約しながら楽しめるプチプラブランドを使った着回しコーディネートやトレンドのプチプラアイテムを発信。中学生の子どもを持つママ。
編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND