100円ショップのダイソーには、料理の時短につながるアイテムがあるそう。そのアイテムを使えば、だれでも簡単に一品作ることができるので、買わない手はないとか。
暮らしの達人であるシンプリストうたさんに、リピ買い必至のイチオシアイテムについてくわしく教えてもらいました。

商品情報:「チャック付き浅漬け袋」
「チャック付き浅漬け袋」は、棒状の食材を1本漬けするための密閉袋です。20枚入りで価格は110円。
年間を通して比較的お手ごろな値段で手に入るきゅうりですが、大量消費するにはレシピに悩むところ。これなら、きゅうり1本丸々漬け込むことができるので、副菜として飽きずに食べることができます。
ポリエチレンの袋で、袋のサイズは「65mm× 220mm(チェック下より) 厚さ0.04mm」。細長い形状なので、きゅうりやニンジン、大根などを入れて漬け物にするのにちょうどいいんです。
きゅうりの浅漬けが約1分で完成!
作ると言っても、両端をカットしたきゅうりと浅漬けの素を入れるだけ。お好みに合わせてカットしても◎。塩こうじや粉の調味料を使う場合は、野菜に調味料をなじませてから時間をおいてください。なるべく空気を抜くことがポイントです。
時間にすると、1分程度しか準備に時間がかかっていないので、寝る前や朝お仕事に行く前に準備しておけば、次のごはんの準備がラクになります。メインにはなりませんが、困ったときの一品になるので用意して損はありません。
太めのきゅうり1本分にちょうどよい長さで、密閉すると少ない調味料で均一に漬けることができます。50mlの調味料で全体を均一に漬けることができました。
1口サイズに切ってもよし!塩こんぶや鷹の爪などを一緒に入れてもよいですね。そのまま1本まるごと食べたければ割り箸にさすのがおすすめです。お祭り気分で気分も上がり、最後までおいしく食べられます。
おかずにもおやつにもおつまみにも!
1本漬けは、おかずにもおやつにもおつまみにもなり、どの時間帯に食べてもおかしくないので、漬けておけば助かる場面が多いです。たっぷり20枚入りですが、複数本漬けるとするとあっという間になくなります。定番おかずの一品にすれば、リピ買いは必至!何度でもリピートしたくなるアイテムです。
※調味料や野菜等の水分を必ず捨ててからお召し上がりください。
※持ち運び容器には使用しないでください。
■執筆/シンプリストうたさん…ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。68平米のマンションで家族4人暮らし。
編集/サンキュ!編集部