除菌・消臭・抗菌のパストリーゼが助ける毎日小掃除
2018/07/23
人気の除菌剤、パストリーゼってご存知ですか?除菌、消臭、抗菌に優れていて、拭き掃除にもかなり使えるそうなのです!そんなパストリーゼを愛用しているみなさんが、どんな風に活用しているのか、日々のちょっとした掃除のアイデアをご紹介します。
キッチン周りの小掃除
パストリーゼはお酒でできていて、食品にも使える物なので、キッチン周りでも安心して使うことができるとのこと。
コンロ掃除の仕上げに
コンロを掃除した後、最後にパストリーゼで拭き上げています。余裕がある時にサッとやっておいて、キレイを保てるようにしているそう。
意外と汚れるキッチンの側面に
キッチンの側面をパストリーゼでスッキリきれいに。普段は手が行き届かないところも、一日ひとつ、空いた時間に少しずつ小掃除すれば、キレイが保てそうです。
引き出しの中もスッキリ
カップボードの引き出しの中を拭き掃除するのに、パストリーゼを使用。直接口に入るカトラリーのケースも、除菌しながらきれいにできていいですね。
浴室・洗面周りの小掃除
浴室等、カビが生えやすい場所は除菌・抗菌でキレイをキープしたいですね。ここでもパストリーゼが活躍してくれます。
浴室の天井に
なかなか掃除しにくい浴室の天井は、パストリーゼをスプレーして、キッチンペーパーで拭き上げ。カビなどで汚れてしまう前に、こうしていれば汚れ防止になりそうです。
浴室の除菌に
パストリーゼで浴室を除菌。カビやすいところは念入りに。こちらも、汚れる前にきちんと除菌しておくのがポイントのようです。
意外と汚れやすい洗濯機も
洗濯機の内側・外側をパストリーゼで拭き掃除。洗濯槽も洗えば、洗濯機全体ピカピカに。
洗面台のカビにも
毎日洗面台の掃除をするのが日課になっていても、排水溝部分に出てきてしまうというピンク汚れ。パストリーゼを毎日の掃除の仕上げにスプレーしておくと、ピンク汚れもつきにくくなるのだとか。
他の場所にももちろん使えます
エアコン掃除に
週一度のエアコン掃除にパストリーゼを使っています。キッチンペーパーにパストリーゼを含ませて拭き掃除。カビの温床になりやすいエアコンも、除菌しながら掃除できるので◎
みなさんの日々の小掃除に、パストリーゼは大活躍ですね!あなたはどう使ってみたい?
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。