セリア

【セリア】で発見!え?おうちでできちゃうの?話題沸騰中の「発掘シリーズ」で遊んでみた

2025/09/17

暑い時季が続き、なかなか外遊びができない…けれど、おうちで遊ぶのも限界!という人に朗報です。セリアで販売中の「発掘シリーズ」が、またじわじわと人気になっているのです。

今回は、100均マニアとしてメディア出演経験もあるライターのおおつかはじめが、実際に「発掘シリーズ」で遊んでみたリアルレビューをご紹介します。

サンキュ!STYLEライター。調理師免許、FP保有の元シェフ。旅行やアウトドアが好きなアクティブワーママ。料...

>>>おおつかはじめの記事をもっと見る

セリアの発掘シリーズ

発掘コレクション4種類

商品名 発掘 化石博物館、貝殻コレクション、レジェンドソード
内容量 1つ
価格 各110円

セリアで販売中の「発掘シリーズ」。今回試してみたのは、化石博物館、貝殻コレクション、レジェンドソードの3種類です。実は、筆者家族は今夏2回目の挑戦で、1回目は貝殻コレクションとラッキーストーンをやりました。2回目なので、好きなものを選ぼうと思い、こんなラインナップに!

自宅で発掘作業ができるって、とてもワクワクしますよね。実際に発掘体験をするには、大変な時間と作業が必要ですが、これならいいとこどりで楽しめるんです。

石と発掘用のアイテム

箱のなかには、このような石と発掘棒、ハケがセットで入っています。「dig it out」の文字が書かれていて、掘り出せという意味ですね。

この3点のみが入っていますが、他に新聞紙やシートなどの敷物、マスクがあるとなおよし!筆者宅では、大きめのゴミ袋を開いてテーブルにひきました。かなり粉塵が飛ぶので、気になる人はマスクがあると安心です。また、ウエットティッシュもあると、手を拭きやすいですよ。

レアもあるんです

いろいろな種類の発掘がある

発掘シリーズは、だいたい5~7種類くらいの発掘アイテムがはいっていて、ランダムになっています。なので、掘ってみないと何がでるかわかりません。

貝殻コレクションは7種類の貝殻がありました。ザルガイ、ミヤコボラ、コアクキガイ、ウラシマガイ、マガキガイ、マクラガイ、サンゴの7つです。どれも見たことのある貝殻ばかりなので、期待感が膨らみますね。

レアアイテムが入っている

そして、嬉しいポイントで、レアアイテムが存在するのです。貝殻コレクションだけではなく、どの商品にもレアがあると記載されていました。

結果からいうと、残念ながら誰もレアは引き当てられませんでした…。

やってみると…

発掘スタート

発掘棒で石を削っていく、この作業が根気強く必要です。そもそも、どのあたりにアイテムが埋まっているのかすら見当がつかないので、ざっくりと掘り進めていきます。

削り進めていくと、一部見え始めました。この時点でも、どのくらいの大きさなのかわかりません!

子どもたちは表面だけではなく、裏面も掘ったりしていました。見えてきたら、まずは外側がどの辺なのかを考えながら掘り進めるとやりやすいかも。

三葉虫の化石
貝も綺麗に発掘できた

最終的には、きれいに発掘することができました。途中でハケを使って、細かい粉を取り除くと、より一層雰囲気がでますよ。

発掘したあとの石の様子

おまけで、取り除いた後の石です。すごく雰囲気がでていますよね。

大人で早くて15分くらい、6歳の子どもと小学生の子どもは30分くらいかかりました。ある程度時間が必要になりますよ。

無事に発掘完了!

全て発掘できました

発掘完了したアイテムたちです。思った以上に本格的な発掘体験ができるので、家族みんな満足感がありました。時間もしっかりとかかるので、達成感もありましたね!

どこでも遊べる本格体験さがおすすめ

キット自体は小さめなのでどこでも遊べるところが嬉しいポイント。本格的な体験を100円でできるのはさすがですね!遊ぶネタに困ったらぜひ試してみてください。

■執筆/おおつかはじめ 
調理師免許、FP保有の元シェフ。旅行やアウトドアが好きなアクティブワーママ。
料理レシピや、カルディ・コストコ・業務スーパー・100円均一の商品レビューが得意ジャンル。

編集部/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND