保育園に登園するのを渋る息子のために段ボールで作った“手作り改札”に感動!「夢と愛が詰まってますね」の声

2025/08/14

ダンボールビーダマン工作・発明さん(@dandanb_dama)が投稿したのは、段ボールで作った改札。保育園に行くのを渋っていた息子は、玄関に置かれたこの改札のおかげでスムーズに登園できるように。素敵なアイディアに感動の声が集まりました。

段ボールを使った手作り改札

今回ご紹介するのは、ダンボールビーダマン工作・発明さんの投稿。
投稿されたのは、撮影時3歳の息子のために、段ボールで作った改札です。

「ダンボールの改札を新設してから、小鉄の息子が速攻準備して保育園行けるようになって嬉しい」というコメントとともに投稿された動画がこちら。

家の玄関に設置された、駅でよく見る改札にそっくりの手作り改札と息子さんです。
形も色も本物にそっくりで驚きます。

息子さんは手に持っているICカードをタッチしました。
とてもリアルですよね!

切符出口からはティッシュが出てきました。
息子さんサイズに作られた改札に、息子さんも嬉しそうな表情を見せます。

手作り改札の工夫

投稿には、手作り改札の工夫についても紹介されています。

実はこの改札機は、息子さんの靴箱としても使えるようになっているそうです。
実用性の高さにビックリですよね!

切符には「ほいくえん」の文字が。
保育園に出発するのが楽しくなりそうです。

全手動改札機に

さらには後日、全手動改札機に進化したようです。

息子さんが手前の黄色い枠に切符を入れると……?

改札機の中で切符をキャッチし、奥の黄色い枠まで運ぶ仕組みのようです。

息子さんが入れた切符は、無事に出口から出てきました。
よりリアルな改札機になりましたね!

息子さんはとても気に入った様子で、繰り返し切符を改札機に通します。
さまざまな工夫がされた改札機は子ども心をくすぐるに違いありませんね!

投稿について、ダンボールビーダマン工作・発明さんに詳しくお話を伺います。

手作りのきっかけ

手作りの改札、すごすぎます!
段ボールで改札を作ろうと思ったきっかけを教えてください。

「息子が保育園に行くのが嫌で渋っていた時期に、雑誌の付録のICタッチで遊んでる姿を見て、子どもサイズの改札機があったら面白いだろうなと思ったのがきっかけです」

雑誌の付録で遊んでいる姿を見て発想を得るとはさすがですね。

「せっかく作るのであれば、一目で改札らしさがあったほうがいいと思ったので、雑誌を見たりネットで検索して、細部まで研究しました。本来はまだ未完成でしたが、息子が車掌さんごっこをしてるのを見て、思わずだしてしまったため、完成ということにしました」

息子さんのためにたくさん研究されたとは、とても愛を感じます。

初めて手作り改札を見たときの息子さんの反応

手作り改札を初めて見たときの、息子さんの反応を教えてください。

「家の中に改札機があることに興奮したのか、何度も改札機にICカードをタッチしたり、切符を入れてみたりを繰り返していました」

手作りの改札機に息子さんも喜んでいるのが伝わってきます。

遊んでいるときの息子さんの様子

手作り改札を使って遊んでいるときの息子さんの様子を改めて教えてください。

「ICカードでタッチするのが楽しいようで、何度も試していました。玄関に設置したので、これを使って保育園に楽しく行くきっかけになればと思います」

息子さんが楽しく登園できるようにする工夫がとても素晴らしいですね。

手作り改札で遊ぶ息子さんを見て

手作りした改札を使って喜ぶ息子さんを見てどう感じましたか。

「息子が喜ぶ姿を想像しながら作ったので、単純に嬉しかったのと、マンションの友達にも教えたりして微笑ましかったです」

友達に自慢したくなるほど、手作り改札を気に入ったのですね。

多くの反響を得て

この投稿には感動の声が多く集まりました。
反響を得ていかがでしたか?

「いまだに、朝の時間は特にいやいやが止まらないこともあり、毎日試行錯誤しています。同じ悩みを抱えているママパパは多いと思うので、何かきっかけになれたらと思います」

この投稿には「これは毎日ワクワク」「夢と愛が詰まってますね」「クオリティすごい」など驚きと感動の声が集まりました。子育ては大変なことも多いですが、子どもの笑顔を見ることはやはり親にとって嬉しいですね。

取材協力:ダンボールビーダマン工作・発明さん(@dandanb_dama)

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND