不織布ブラインドの商品画像

【ワッツ】まさかのこの値段で!?大バズりした本家そっくりの不織布ブラインドが手軽に買える!

2025/09/20

トイレの小窓や細長いFIX窓、ブラインドを付けるほどでもないけれど目隠ししたい、遮光したいという場所、ご自宅にありませんか?

大人気の不織布ブラインドにそっくりのアイテムがなんと100均のワッツに登場!コスパ抜群で取り付けも簡単なワッツの不織布ブラインドを、100均マニアのみたこがご紹介します。

サンキュ!STYLEライター。オシャレな家に憧れる面倒くさがりのアラフォー。主に100均アイテムを使った面倒...

>>>みたこの記事をもっと見る

不織布製なのに高見え!

不織布ブラインドのビフォーアフター画像

こちらのブラインドはなんと不織布製!ブラインドのイメージを大きく覆されますよね。

不織布と聞くと遮光性や見た目が気になりますが、しっかりとした厚みのある不織布で、機能性はバッチリ!店頭にあった白とベージュを試してみましたが、白のほうが光を通しやすく、お部屋の雰囲気をそれほど変えたくないかたにオススメです。

ベージュは遮光を重視したいかたに向いており、設置してみると木製ブラインドのような雰囲気が出て、一気に垢抜けた空間に!間近で見ないと不織布とは思えない作りです。

これでお値段なんと330円!ちょっとお試ししたいというかたでも手に取りやすい価格ですね。

「切るだけ」「貼るだけ」で理想の空間が爆誕!

カットした不織布ブラインド

ブラインドと聞くと設置が難しそうなイメージがありますが、ワッツのブラインドは窓枠のサイズに合わせてカットし、両面テープで貼るだけでカンタンに設置できます。

不織布ブラインドの両面テープを剥がしたところ

両面テープは強力なので、設置面にはマスキングテープなどを貼って保護するのがオススメ。カーテンレールのような大掛かりな装置はもちろんのこと、突っ張り棒も使わずに設置できる手軽さが嬉しいですね。

不織布ブラインドをクリップで留めたところ

一般的なブラインドのように巻き上げることはできませんが、付属の2つのクリップを使えばお好きな高さで留めることも可能です。空気の入れ替えや明るさを取り入れたい際に便利ですが、ブラインド自体はあまり頻繁に開け閉めしない窓に設置することをオススメします。

ちょっとした目隠しにも使える!

不織布ブラインドで一部を目隠ししたクローゼット

不織布ブラインドは遮光目的だけではなく、目隠しとして使うのもオススメです。

トイレのサニタリー置き場に設置したり、来客時に目に付きやすい場所にあるクローゼットの一部だけを隠したりすることも可能です。窓枠に限らず、設置面さえあればどこでも貼ることができるので、アイデア次第で使える幅がグッと広がりますよ。

手軽にブラインドを設置してみよう!

話題になっていた不織布ブラインドが、ワッツでも買えるようになりました。手間をかけずに憧れの空間ができあがる画期的なアイテムです。すでに品薄になっているカラーもあるようなので、気になったかたはぜひお早めにお店に足を運んでみてくださいね。

■執筆/みたこ
オシャレな家に憧れる面倒くさがりのアラフォー。主に100均アイテムを使った面倒くさくない簡単DIYや高見えするインテリア、「じゃない」使いかたなどのアイデア記事を発信中。インスタグラムは@comitako

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND