ダイソー

 【ダイソー】で買ってよかった!「ファミリーカレンダー」をおすすめする3つの理由

2025/11/05

秋は新商品がたくさん登場する時期です。とくに年が変わる前の準備アイテムは、今が買い時!というわけで、ダイソーには2026年用カレンダーが並び始めました。

今回は、マニアとしてメディア出演経験もあるおおつかはじめさんに、「買ってよかった」と口コミでも高評価の【ファミリーカレンダー】を紹介してもらいました。

サンキュ!STYLEライター。調理師免許、FP保有の元シェフ。旅行やアウトドアが好きなアクティブワーママ。料...

>>>おおつかはじめの記事をもっと見る

一目見てすぐわかる!「ファミリーカレンダー」

ファミリーカレンダー

商品名 2026年壁掛けカレンダー
サイズ A3サイズ(42.2cm×29.7cm×0.2cm)
価格 110円

この時期、ダイソーには翌年用のカレンダーが並び始めます。年々、多種多様なカレンダーがあり、どれにしようかなと悩むのも楽しいくらい!今回「お!」と手に取ったのが「ファミリーカレンダー」です。じつは友人宅で見かけて、便利そうだなと思っていたので、即購入しました。

1月はじまりなので、実際に使用するのはまだ先ですが、中身をチェックしてわが家好みにしてみました。

シンプルな家族カレンダー

カレンダー自体はとてもシンプルです。左側に日にち、曜日、六曜が記載されています。その隣から、空欄で項目を記入できるようになっています。右上には、前月と翌月のマンスリーカレンダーも記載がありました。

これ自体は壁かけ用なので、上に穴があって、ピンで留めるほか、フックなどにかけることもできます。また、デザインは、イラストつきものや花柄のものもありましたよ。

では、おすすめしたい理由3つをご紹介していきます。

1.書き込みやすい

項目欄が大きめ

1つめの理由は、記入欄が大きめで、書き込みやすいこと。シンプルなのもあり、黒のペンで書き込んでもはっきり見えます。矢印を書いてもわかりやすいし、カラーペンで書きこんだり、線を引いたりすることもできるので、とても見やすいですよ。

2.色わけされていて見やすい

曜日の色分けがされている

地味にうれしいポイントが、色分けされているところ。土曜日には青色、日曜日と祝日は赤色がついています。ぱっとみて、1週間の区切りができるので、一瞬の手間が省けますよね。

3.家族でも一人用でも使える

いろいろな使い方ができる

3つめは、項目分けが自由にできるということ。家族それぞれで分けることができるので、パパ、ママ、こども1、こども2、こども3など、それぞれが書き込みできるんです。記入欄は最大6コマあるので、家族の行事も入れられました。

また、一人用カレンダーとしても使うことができます。仕事、習いごと、おでかけ、など行動別で分けられるので、個人としても使い勝手がいいんです。

自由度高いカレンダーで使いやすさ抜群です!

「ファミリーカレンダー」として便利だなと思いつつ、実際に使ってみたら、個人用としてももう1つ欲しくなりました。カレンダー需要は早いので、店頭で見つけたら、ぜひチェックしてくださいね。

◼︎執筆/おおつかはじめさん…2018年にアウトドアに魅了され、年間5回以上家族でキャンプに行くアクティブママ。10年のレストラン勤務経験のある調理師でもあり、その経験を生かしたアウトドア飯もSNSやブログで発信中。
編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND