壁にかけたファミリーカレンダー(インテリアに馴染む様子)

【無印良品】売り切れ前にゲットして!便利すぎるファミリーカレンダー2026

2025/09/24

毎年人気の無印良品「バガス入りペーパーファミリーカレンダー」。
2026年1月〜12月分が発売されていました!

「買おうと思ったらもう売り切れていた…!」という声も多く、早めに買っておくのが正解です。

売り切れになるその魅力とは?
ファミリーカレンダーの特徴と活用法を、整理収納アドバイザーで4児ママのたみーがご紹介します。

サンキュ!STYLEライター。整理収納アドバイザーであり、ミニマルライフを送る4児の母。家事の効率化や整理整...

>>>たみーの記事をもっと見る

売り切れ前に“早め買い”がおすすめ!

カレンダーの表紙となるページ

無印のカレンダーはシンプルなデザインと実用性から毎年大人気。

特にファミリータイプは【5人用】となっているため、複数人の予定を書き込むことができ、一目で把握できるので、子育て世帯の強い味方に。

予定だけでなく、空いたスペースをメモ欄として活用することができるので、リピートされている方も多い印象です。

年末が近づくと売り切れてしまうこともあるので、「見つけたときに買う!」くらいの早めの行動がおすすめですよ。

A3サイズ990円で販売されています。

シンプルなのに機能的!便利すぎる理由

ファミリーカレンダーのアップ画

ファミリーカレンダーのシンプルさだけじゃない理由としては、

・バガス入りペーパーを使用しており、環境にやさしい
・複数人の予定がゴチャつかず一目でわかるファミリー仕様
・洗練されたデザインで、リビングに掛けてもインテリアを邪魔しない

などが挙げられます。
上部に当月と次月のカレンダーが表示されているのも便利ですよね。

予定管理がラクになるだけでなく、家族全員が「見やすい」「わかりやすい」ことが大きな魅力となっています。

わが家流アレンジ!“お手伝いカレンダー”としても活躍

お手伝いカレンダーとして使用している例

わが家では予定管理だけでなく、子どものお手伝いカレンダーとしても活用しています。

・お手伝いをしたら、カレンダーにシールをペタッ!
・どれだけ頑張ったかが“見える化”できる
・シールの数に応じてお小遣いを渡す仕組みに

ゲーム感覚で楽しめることや、どれだけ頑張ったか一目瞭然で子どもたちのやる気もアップ。

予定管理に限らず「習慣づけ」や「家族のコミュニケーションツール」として使うこともできますよ♪

予定管理にも習慣づけにも♪“早め買い”が正解

無印良品のファミリーカレンダーは、予定管理はもちろん、子どものお手伝い習慣等にも活用できる便利アイテム!

毎年人気で売り切れてしまうこともあるので、気になる方は早めにゲットしてくださいね!
安心して2026年を迎えましょう♪

■執筆/たみー
整理収納アドバイザーであり、ミニマルライフを送る4児の母。家事の効率化や整理整頓に特化した実践的なアドバイスを提供。
特に無印良品の活用術が人気で、シンプルで機能的な収納方法を提案している。
インスタグラムは@tamiii_refreshing.life。ブログ「子は多くても、ミニマルな暮らし。」。

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND