「ドライヤーの居場所がない」を解決!【セリア】の収納グッズが100均とは思えない便利さ!

2025/11/15

皆様のおうちでは、ドライヤーをどこに収納していますか?毎日使うものなのに収納しづらい形のためか、置き場所に困っているというかたも多いのではないでしょうか。筆者はドライヤーを小さなかごに入れて保管していましたが、取り出すときにコードが絡んでストレスになっていました。

今回はズボラ主婦の村中優が、ドライヤーの居場所問題を解決してくれるセリアの「ドライヤーホルダー」についてご紹介したいと思います。

サンキュ!STYLEライター。コストコや業務スーパーで、海外グルメを探すのが趣味のアラフォー主婦ライター。3...

>>>村中優の記事をもっと見る

110円で超便利?!

ある日セリアでお買い物をしていたら、ドライヤーの居場所問題を解決してくれそうなアイテムを発見しました。それがこちらの「ドライヤーホルダー」。壁や扉にかけることができて、コードもスッキリ収納できるとても便利なアイテムです。

セリアのドライヤーホルダーは110円。ポールにかけたり、収納の扉にかけたりできます。縦入れ・横入れどちらもできるので、場所に合わせて収納できます。購入時には横入れ用になっていましたが、収納場所に合わせて変えてみてくださいね。

取り付け可能な扉は、扉上端すき間が約4mm以上・扉の厚さは約13~24mmとなります。ポールの場合は、直径約26mm以下のポールに取り付けられるそうです。

早速取り付けてみました

まずは洗面所にある、タオルを置いているラックにかけてみました。「デッドスペースの有効活用という感じでなかなかいい!」と思ったのですが、すぐ横に洗濯機があるため脱水しているときに当たってしまいそうに。仕方なくほかの場所にすることにしました。

結局、洗面台下の収納棚の扉に取り付けることにしました。

ドライヤーホルダーを購入してから変化が?!

ドライヤーホルダーを使い始めてから1個よいことがありました。それは家族みんなが、ドライヤーの使用後にこのホルダーに戻してくれるようになったことです。

以前はドライヤーが洗濯機の上に放置されていたり、コンセントに刺さったまま放置されていたり、コードが結ばれてしまっていたりしました。ドライヤーホルダーは、ドライヤー本体をホルダーに入れてコードを2回ほどゆったり巻くだけでスッキリ簡単に収納できるからか、居場所がしっかり定まったように思います。

日常の小さなイライラを解消してくれる便利グッズ!

小さな日常のイライラを解決してくれるセリアの「ドライヤーホルダー」。110円で洗面台周辺がこんなに快適になるなんて思いませんでした。我が家のようにドライヤーの位置がなかなか定まらないというかたはぜひチェックしてみてくださいね!

■執筆/村中優
コストコや業務スーパーで、海外グルメを探すのが趣味のアラフォー主婦ライター。3人の子ども(小学生2人&幼稚園児1人)、インドネシア人の夫と暮らしている。

編集/サンキュ!編集部

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND