ハッピーセットで子どもが本好きに!?マクドナルドでもらえる絵本や図鑑がハンパない

2018/07/23

子どもたちの本離れが心配される世の中ですが、実は子どもたちは本が好き! 読む習慣をつけさせるには、「本を読みなさい」と言うより、絵本や図鑑に触れる機会を増やすことが大切なのかもしれません。そんな中、楽しく絵本や図鑑を読んでいる子どもたちが…。その理由とは?

気づくと夢中で読んでた!

サンキュ!ブロガー町田円香さんの娘さんは、2~3日に一度くらいの頻度で絵本を読みます。寝る前にママに読んでもらうのが多いのだとか。そんな娘さんがリビングで夢中になって読んでいるのは、絵本『きもちのかたち』。
『きもちのかたち』は、○や△などいろんな形のキャラクターが繰り広げる物語。最後にはみんな笑顔になるという、絵本作家・新井洋行さんの作品です。実はこの絵本、マクドナルドの店舗でもらったもの。ハッピーセットで絵本・図鑑(※)・おもちゃの中からひとつ、好きなアイテムがもらえるようになったんです!
※「図鑑」はハッピーセット用に作製されたミニ図鑑です。

「おまけ」の域をはるかに超えたしっかりとした絵本と図鑑で、町田さんの長男くん・次男くんもさっそく読書。「絵本や本の世界は、子どものころにしか得られない感情を芽生えさせてくれる大切なもの。子どもには読書の時間を必ず作ってほしいと思っています」と町田さん。マクドナルドのハッピーセットが子どもたちに、大切な読書の時間を作ってくれました。

\だいすけお兄さん、絵本専門士、怪盗ナゲッツ親子がそれぞれのスタイルで『きもちのかたち』を読み聞かせます。動画「読み聞かせリレー」もぜひ!/
https://www.youtube.com/watch?v=DM-0W7uyF_4

発見がいっぱい!図鑑にハマッた!

サンキュ!ブロガー中野めぐみさんの息子くんたちが真剣に読んでいるのは、『動物 ネコのなかま』図鑑。「小学館の図鑑 NEO」をもとに特別に編集された図鑑で、なんとこれもハッピーセットでもらえるもの。イラストや写真がぎっしり詰まった図鑑は、子どもたちの好奇心を相当刺激するようで、「1ページずつじっくり見ていましたが、ジャガーが気になったようで、キッチンで料理している私のところに持ってきて見せてくれました。図鑑の中の『動物クイズ』には食いついていましたね」(中野さん)

クイズは全部で10問。図鑑の中に出てくる動物についてのクイズなので、知識がさらに深まります。「こたえ」もていねいな解説つき。中野さんも親子でクイズを楽しみました。一般的に図鑑は高額なものが多いけれど、これなら気軽にトライできます。

絵本や図鑑は親子に、ゆっくり静かに触れ合う時間も与えてくれます。「たくさん本を読む子に育ってほしいな~と思っていて、子どもが『読みたい』『ほしい』という本は与えるようにしています。長男は保育園のとき、虫や恐竜に興味を持ち始めたので図鑑を買ったら、自分でカタカナを勉強して読めるようになったし、保育園で虫博士と呼ばれるように! 興味があればものすごい勢いで吸収していくので、いかに興味を持たせるかが親の役割かなと思っています」(中野さん)

新作も続々登場。マクドナルドで子どもの「好き」が発見できるかも

子どもたちの思いやりの心や感動する心をはぐくみ、豊かな人間性を育てる絵本。知識を得ることで自ら考え、判断し、表現する力をはぐくむ図鑑。マクドナルドのハッピーセットで選べる本は2~3カ月ごとに新作が登場します。絵本は、毎回違った絵本作家さんのオリジナルストーリー。選ぶ手間をかけることなく、新しい絵本が手に入るんです。図鑑は子どもの興味のありかを知る手がかりや、好きへの最初の一歩になるかも。ハッピーセットをおいしく食べながら、もっともっと本を読む子になるといいですね!

\図鑑『動物 ネコのなかま』に登場する動物たちを、各地の動物園の飼育員さんがリレー形式で紹介してくれる動画。こちらもぜひ子どもたちに見せてあげて!/
https://www.youtube.com/watch?v=fNCI7BWL_uw

協力/日本マクドナルド株式会社

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND