【連載】わたしたちも働きママン! 第20回

2019/11/14

定時制の看護学校に通う介護士。正社員として病院で働く。母(61 歳)、長男(5歳)の3人家族

今回登場する読者は……愛さん (山口県 28歳)

愛さんの働きママン・ヒストリー

高校卒業後、飲食店に就職し接客を担当。20 歳で介護士に転職。21 歳で結婚し長男を出産。 産後2カ月で職場復帰。25 歳で離婚しシングルマザーに。26歳で看護学校に入学。正看護師になることを目標に介護士を続けながら勉強中

介護士+看護学生 +母、3足のわらじを はいてます~

今回登場した愛さんの 「これが知りたい」 Q&A

今回登場してくれた「働きママン」の質問に専門家が回答&アドバイス! 同じような悩みを持つかたも多いのでは?

<アドバイスは・・・ハナマルキャリア総合研究所上田晶美さん>
大学卒業後、流通会社へ就職、出産を機に退職し、94年より日本初のキャリアコンサルタントとして活動。3人の子どもを育てながら活動し、12年より、株式会社ハナマルキャリア総合研究所 代表取締役に。

Q:来年は長男が小学生になります。学童に通わせる予定ですが、希望者が多く入りにくいと聞きました。無事に入所するための対策を教えてください

A 民間の学童も含めて早めのリサーチを

多くの自治体では学童保育を行っており、入所には審査があります。一般には保育園と同じように保護者の勤務時間や日数、家族構成などが考慮され、必要性が高い人から入れます。小学校の入学説明会で学童の説明もあると思いますが、自治体の窓口や地元の先輩ママに話を聞くなどして早めに情報収集をするのが吉。審査基準を調べて入所がむずかしそうなら民間運営の学童もリサーチしましょう。民間の場合は入所が先着順のこともあるので、申込期間もチェックして。

Q:学童を探すときに知っておくべきことや、 後悔しない選び方の ポイントを教えてください

A 長期休みのことも考慮して検討しよう

学童によって終了時間も違えば雰囲気も違います。申し込み前に見学しておくと安心ですね。また、学童は平日だけではなく、土曜日や夏休み、地域や学校独自の休み、学校行事の振り替え休日など、学校が休みで保護者は勤務の場合も対応してもらえます。長期休みの対応なども考慮して検討しましょう。「小学校入学後は保育園時代より仕事と子育ての両立が大変」とよくいわれますが、慣れてくれば楽になることも多いと思います。なにしろ子どもが自分で歩いて学校に行ってくれるんですから(笑)。どーんと構えて入学を楽しみにしましょう!

作者プロフィール・・・

おぐらなおみ

イラストレーター&マンガ家。働く女性や夫婦・親子関係、愛猫などをテーマにしたコミックエッセイをサンキュ!ほか複数の媒体で連載中。

取材・文:神坐陽子

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND