その土地ならではの味覚を味わえる”ご当地グルメ”が人気を見せていますが、ひとえにご当地グルメといっても様々なジャンルがあります。その中から、今回は「パン」に注目。パンマニアおすすめのご当地パン、厳選6品をご紹介します。

<教えてくれた人>
片山智香子さん……国内外のパンを求めて旅するパン研究家として、テレビ、ラジオ、雑誌と幅広く活動中。全国のパンを紹介する日本最大級コミュニティー「パン屋さんめぐりの会」を主宰。近著に『愛しのパン』(洋泉社)など。
1 【富山】ひすいパン
元々はようかんパンだったところ、地元の〝ヒスイ海岸〞にちなんで改名。あんパンにようかんをコーティングしたビジュアルは、まるで宝石のような色合い。食べる前から目でも満足できる一品です。
2 【神奈川】シベリア
大正5年創業のコテイベーカリーの看板パン。レトロな雰囲気がたまりません。カステラと間にはさんだようかんが口の中で絶妙に調和。このなめらかな甘さはくせになりますね!
3 【高知】ぼうしパン
名前のとおり帽子のような形がかわいい♪しっとりとした生地とやさしい甘みは、おやつにぴったり。最近ネット通販で、お取り寄せができるようになったのもうれしいですね。
4 【大阪】サンミー
チョコとビスケット、クリームを同時に食べたい、そんな思いから誕生したんだそう。デニッシュなのにお菓子のような食感が面白い!線描きチョコが味のアクセントになって、なんとも言えずおいしいのです。季節ごとに新味が出るので、注目してみて。
5 【島根】バラパン
昔懐かしい味わいのパン生地にクリームというシンプルさで、食べているとなぜかノスタルジックな気持ちになれる一品。
6 【沖縄】なかよしパン
デザインのかわいらしさから思わずパケ買いしちゃいそう。子どもでも食べやすい柔らかい生地なので、その名のとおり仲よくシェアして食べたいパンです! ※お取り寄せ不可
北から南まで全国の個性的なパンが勢ぞろい!懐かしいと感じる人もいれば、初めて知ったという人もいるはず。お取り寄せできるパンもあるので、気になった人はぜひチェックしてみてください。
参照:『サンキュ!』4月号「春の菓子パン選手権」より。掲載している情報は19年2月現在のものです。撮影/柳原久子 取材・文/松崎祐子 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!