さすがニトリ!部屋干しする場所に困ったときは後づけ〇〇で解決

2020/01/29

洗濯物を室内干しする際、どこにかけますか?今回は、ニトリで買える後づけが可能な室内干しグッズをご紹介します。教えてくれたのは、衣食住をテーマに、暮らしをちょっとのことでもっとたのしくするSSS-Style+所属の勝連さおりさんです。

1本から購入できる「吊り下げ室内物干し」

今回ご紹介するのは、ニトリのネット限定商品「吊り下げ室内物干し」です。冒頭の写真でご紹介したように、天井から物干し竿をひっかけるためのポールを設置するアイテムで、1本単位での購入が可能ですが、竿を通すので2本以上必要です。商品には台座とねじ、ポール、壁掛けフック、S字フックが封入されています。価格は1本2,213円になっています。

取りつけはどうやる?

ポールの取りつけにはネジが必要なので、場所を少しだけ選びますが、取りつけ方法自体は簡単です。

丸い形の台座をつけたら、ポールをセットすれば使用可能。凹凸部分を合わせて、グッと押し込んだら時計まわりに90度まわします。ポールが台座にはまったのを確認したら、手を離してセット完了です。

私は平らな天井に設置しましたが、画像のように傾斜が付けられるので斜め天井でも取りつけが可能です。

8キロまでの耐荷重!1本からでも使えます

耐荷重は8kgまでなので、トップスボトムスと下着などを1着ずつ、4人分程度なら1日分が干せる計算です。

また、写真のようにフックの先にハンガーを吊るせば、単体でも利用することが可能。場所もあまり取らないので、邪魔になりにくいですね。

使わないときは取り外してコンパクト収納

使わないときはポールの部分を外しておけば邪魔になりません。ポールは、壁掛けフックかS字フックを使って壁に掛けておくことできるので、使いたいときにすぐ取り出せるところに置いておきましょう。壁掛けフックやS字フックは、商品に付属しています。

室内干しをしたいけれどスペースが足りない…とお悩みの方は、ぜひニトリの「吊下げ室内物干し」を使ってみてくださいね。


◆執筆/勝連さおりさん
1級骨格スタイルアドバイザー、日本スカーフコーディネーター協会認定講師資格を持ち〈衣食住のちょっとの工夫で毎日の暮らしをもっと楽しく〉をテーマに発信するSSS-Style+のファッション担当。

※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。
※商品情報は記事執筆時点(2019年11月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND