おうちの中はキレイにして、心地よくしていたいもの。でも、しっかりお掃除するのはちょっと腰が重い…というかたは多いと思います。そこで今回は、セリアで買えるちょっとしたときにササッと簡単に使える掃除アイテムをご紹介。教えてくれたのは、整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト資格を所持する菊池紀子さんです。

おすすめ1:家庭学習のおともには「ナチュラルほうき」(ミニほうき)
まずご紹介するのは、見た目がオシャレな「ナチュラルほうき」。おうちで学習する際に、消しゴムの削りカスを集めて掃きだすのに大活躍!小ぶりなので場所を選ばず、写真のように吊り下げておけるのもうれしいポイントですね。軽くてほうきの部分も柔らかいので、子どもにも使いやすいアイテムです。
おすすめ2:ついで掃除には「ウロコ取り」
お風呂の鏡についたウロコのような水垢が、水をつけて磨くだけでピカピカになるアイテムです。
お風呂に入るついでに、ササッと掃除できるお手軽さがイイですね。2個入りで100円なのがオトク!なお、鏡の材質によっては利用に適さない場合もあるので、購入前にチェックしておきましょう。
おすすめ3:コスパよし!リピ間違いなしの「多目的クレンザー」
水まわりのお掃除なら場所を選ばず使える万能洗剤です。筆者のイチオシポイントは、レモンのような柑橘系のさわやかな香り。お掃除しながら、リラックスして癒されます。
そしてこのクレンザーはラップとの相性が抜群なんです!ラクラク小掃除で驚きの効果が得られますよ。
「多目的クレンザー」は柔らかいペースト状になっているので、軽くラップを丸めたものでサッと取り出せます。
そして、水垢などの汚れが貯まりやすい蛇口レバーなどを磨けば、写真のとおりピカピカに!100円で内容量は150g。コスパ・効果も抜群の多目的クレンザー。キッチン・お風呂など、1ヵ所に1つ置いておきたいアイテムですね。
いかがでしたか?負担なくおうちがキレイに維持できる小掃除。ぜひ、みなさん使ってみてくださいね。
◆執筆/菊池紀子さん
整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト資格を所持。3人の女児の母でもあり、「衣食住のちょっとの工夫で毎日の暮らしをもっと楽しく」をテーマに発信するSSS-Style+で整理収納アドバイザーとして活動中。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。
※商品情報は記事執筆時点のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。