マワハンガーの3つのない

「ハンガーなんてどれも一緒」と思ってない?1つ使ったら全部これにそろえたくなる超優秀ハンガー

2020/05/31

二級建築士×整理収納アドバイザー、サンキュ!STYLEライターのいちむらちえです。

そろそろ衣替えのシーズンですね。掛ける収納に欠かせないのはハンガー。

「ハンガーなんて、クリーニングやさんでもらえるよね。」以前はそんなふうに思っていた私が、使ってみてその優秀さにほれ込んだマワハンガーをご紹介します。

マワハンガーとは

マワハンガーは、モノづくり大国といわれるドイツのブランド。
洋服や使い方に合わせて通常のハンガーから、スラックス用、ストール用など……、豊富なラインナップからチョイスできます。

厚さ0.4cmの軽量スリムタイプ エコノミックライトは、大手通販サイトで、10本組2,400円(税込)で購入できます。

MAWA ドイツのすべらないマワハンガー 厚さ0.4cmの軽量スリムタイプ エコノミックライト 40PT 10本組 ホワイト

マワハンガーの優秀ポイント

マワハンガー
愛用のマワハンガー|スカートフックつき

すっきりとして飾らないフォルム。う~ん、ドイツのマイスター精神が感じられます。こちらのハンガーの優秀ポイントを3つに絞ってお伝えします。

ポイント1:すべらない

マワハンガーの優秀ポイントひとつめは「すべらない」。

つるつるした素材の服をハンガーにかけると、すべり落ちてしまうという経験はありませんか?

マワハンガーは、ノンスリップコーティングという仕様になっています。
ハンガーが洋服をきちんとキャッチしてくれて、女性特有のつるっとした素材の服もしっかりホールド!

つるっとした服もすべらない

ポイント2:厚みがない

ふたつめは「厚みがない」。
マワハンガーの厚みは約1cm。
とってもスリム!

お片づけのお悩みが多い場所が、クローゼット。

実は、クローゼットが服でパンパンになっている方は、ハンガーに原因があることも多いんです。

もしかしたら、ハンガーの厚みでクローゼットの空間をムダ使いしているかもしれません。

クローゼットはハンガー次第

ポイント3:跡がつかない

みっつめは「跡がつかない」。
ハンガーに洋服をかけておくと、肩に跡がついてしまうのが悩みのひとつですね。

肩にポコッとした跡が!

お気に入りの洋服に、ハンガーの跡がついたときの絶望感ったら半端ないです。

マワハンガーなら、そんな心配がいりません。
絶妙なカーブで、洋服のシルエットを守ってくれます。

マワハンガーのアップ
カーブが絶妙

すべらない、厚みがない、跡がつかないといい意味で”ないないづくし”なんですね!

マワハンガーで変化したこと

マワハンガーを使うようになって、大きな変化がありました。

一番は「掛ける収納」がメインになったこと。
掛ける収納は、たたむ収納よりダンゼン手間がかかりません。洗濯した洋服をマワハンガーにかけて干して、そのままクローゼットへ。

そんなスタイルが実現したのも、マワハンガーのおかげです!


今回は、ハンガーなんてどれも同じと思っていた筆者が、今後はこれしか使えない!とまで思ったマワハンガーをご紹介しました。衣類の収納でお悩みのかたは参考にしてみてくださいね。

記事を書いたのは・・・いちむらちえ
二級建築士×整理収納アドバイザー×サンキュ!STYLEライター。
お片づけで時間を生み出し、インテリアで心豊かに。忙しい女性のための空間づくりについて情報を発信しています。

※ご紹介した内容は個人の感想です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND