南国風の濃厚な甘さがクセになる!!業務スーパーの「コンデンス○○ミルク」はもう試した?

2020/08/07

サンキュ!STYLEライターのわんたるです。

10年以上前から業務スーパーにお世話になっているわが家。今回はちょっと変わったココナッツ風味のコンデンスミルクを紹介したいと思います。

コンデンスココナッツミルク

「コンデンスココナッツミルク」180g 148円
コーヒークリームなどの棚に並んでいたコンデンスミルク。ココナッツミルク?とちょっと変わったコンデンスミルクを見つけ、思わず立ち止まって手に取りました。

濃厚なココナッツ風味が楽しめる

普通のコンデンスミルクに、ちょっとココナッツ風味がする感じかな?と思ったのですが、口に入れた瞬間にココナッツの風味が広がりびっくり。濃厚でとてもおいしいんです。

コンデンスミルクというと苺にかけるイメージがパッと浮かびますが、ココナッツ風味なのでマンゴーやパイナップルが合いそうな味。

味はとてもおいしいのですが、少し使いにくい点として、出すときに固いので力がいるんです。さらりとしたコンデンスミルクではなくて、ちょっと固め。

保存方法も「直射日光、高温多湿を避けて常温で保存」と書いてあるので、うっかり冷蔵庫へ入れてしまうと使うときに大変。私はここをしっかり読まずに入れてしまいました。

コンデンスミルクは開封したら冷蔵庫へ入れたくなりますよね。もし入れてしまって固くなっても、少し常温におくと出しやすくなります。

トーストに

固めのコンデンスミルクなので温かいものとの組み合わせがいいかなと思い、トーストに塗ってみました。食パンにコンデンスココナッツミルクを塗って、レーズンを乗せて焼きました。
ココナッツの香りいっぱいのパンになって、これはとてもおいしい。すっかりハマってしまいました。

コーヒーに

コーヒーにも入れてみました。お砂糖の代わりに入れたのですが、分離することなくすぐに溶けて、ココナッツ風味の広がるベトナムコーヒーになりました。ホッとする味でよかったです。

パンケーキやお菓子作りにも

パンケーキにもピッタリ!ドライフルーツやナッツとの相性もよく、いっしょにトッピングして食べるととてもおいしかったです。

お菓子作りにも使いました。ココナッツミルクが固めなので混ぜるときにしっかり混ぜ合わせる必要がありますが、焼き菓子などは焼き上がるとココナッツの香りいっぱいになってよかったです。

冷たいスイーツに使いたいときは

冷たいスイーツに使いたい場合は、牛乳で少し伸ばして柔らかくすると使いやすいです。かき氷にかけてみましたが、そのままだとすぐに固まってしまうので牛乳を混ぜ合わせるのがオススメです。

まとめ

手軽に使えて、簡単にココナッツ風味が楽しめるのでオススメ!!デザートやお菓子作りはもちろん、ドリンク、かぼちゃやさつまいもなどのサラダにちょっと混ぜ合わせてもおいしいので、ぜひお試しください。

◆記事を書いたのは・・・わんたる
18歳長男、10歳長女、4歳次男のママ。
料理やスイーツやパンなど、子供と一緒に作れる簡単レシピが得意でレシピ発信しています。

※商品情報は記事執筆時点(2020年7月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND