こんにちは。三鷹の家大使を務める無印良品通・藤田あみいです。
コロナ禍において、自宅の洗面所の手洗いタオルをやめた!という声をちらほら聞いております。友人の家にお邪魔しても、手洗い用のタオルは撤去されていて、代わりにペーパーナプキンになっているということがありました。わが家も導入したい!ということで今回紹介する「アクリル卓上用ティシューボックス」を購入。さっそく使用感をレポートします!
 
            執筆: 漫画家・エッセイスト 藤田あみい
「無印良品の家」のウェブサイトで「ぜんぶ無印良品で暮らしています~三鷹の家大使の住まいレポート~」を執筆中。...
丈夫なボックスとほどよい硬さのティッシュ
ティッシュの類にしては無印良品のティッシュは少し硬めのように感じますので、手洗いタオルの代わりのペーパーナプキンとしては最適かと思います。丈夫なティッシュ入りボックスは税込590円。分解すると箱本体と、フタ、ティッシュに分かれます。
水気をよく吸いそうなしっかりした紙質
詰め替え用のティッシュも販売されていますが、お値段は300枚・3個組で税込190円とコスパも大変よろしいように思います。ボックスはモダンなデザインで、半透明というところもポイントが高いですね。残量を確認しやすいです。
スッと引き出せて使いやすい
たまたま撮った写真でちょっとフタが浮いているように見えますが、最初の1枚めだったからかもしれません。フタにしっかり重みがあって、不便さは感じませんでした。スッと簡単に引き出せるし、街角でもらったポケットティッシュを入れておくこともできるようです。
レッツ脱・手洗いタオル!
こんな感じで洗面所にそっとおいていてもまったく邪魔にならないデザインで惹かれます。洗面所の掃除も気がついたときにサッとできるし、一石二鳥と行ったところでしょうか。側にはゴミ箱をおいてあるので、訪れてくれた友人たちもこちらを使って手を拭いてくれています。ぜひ導入してみてくださいませ!
◆執筆/藤田あみいさん
漫画家・エッセイスト。「無印良品の家」のウェブサイトで「ぜんぶ無印良品で暮らしています~三鷹の家大使の住まいレポート~」を執筆中。2016年に同タイトルの本を出版。2017年に自身の産後うつ体験を綴った「懺悔日記」を出版。
※商品情報は記事執筆時点のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
 
                     
             
             
            ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1c4bf95f.d3f3465b.1c4bf960.8eb3faf2/?me_id=1385909&item_id=10002376&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmujirushi-ryohin%2Fcabinet%2Fitem06%2F4550002578480.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
 
             
             
             
     
             
             
             
             
             
             
             
             
             
    