整理収納アドバイザー兼防災士ママとして、始めやすく続けやすい整理収納と防災を中心に情報を発信しているサンキュ!STYLEライターみぞてんです。
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、授乳やオムツ交換などで、気軽に点灯できる夜間ライトが欲しいときがありませんか?
今回は、夜間ライト選びの選択肢の1つとして、防災士ママいちおしのライトを紹介させてください。
いちおしの理由
そのライトとは、コンセント式の震感センサーライトです。
地震や停電を感知して自動点灯するライトですが、手動点灯も可能。
日常生活でも非常時でも使い勝手のよいところがオススメの理由で、具体的には以下の点が挙げられます。
いろいろな目線でのメリット
子育て中のメリット
・授乳やオムツ交換のときにほどよい光量
・横になったままでもスイッチを入れやすい
家事のメリット
・薄型なので通行の邪魔になりにくい
・浮いているので掃除の邪魔にならない
防災のメリット
・コンセントに固定されているので地震でライトが飛びにくい
・常に充電しているので、使おうとしたときに電池切れを防ぐ
・懐中電灯としても使える
大きな地震では、置いているだけのライトが飛ばされ、探している間に怪我をすることもあるんです。その点このタイプなら見失うことはなさそうですね。
まとめ
私がこのライトを知ったのは子どもが大きくなってからで、子ども用品をそろえるプレママのころに知りたかったと、とても悔しかったグッズです。
もちろん子育て世代だけでなく、すべての世代にとって便利で災害対策も兼ねる震感センサーライトですから、備えやすいかと思います。
ライトの購入を検討するタイミングで思い出していただけたら、うれしく思います。
※ご紹介した内容は個人の感想です。