子どものころに夢見た!?ホイップ生活が【業務スーパー】で叶う♪

2020/11/19

コストコ・業務スーパー・KALDIマニアのサンキュ!STYLEライターの舞です。

子どものころの夢「たくさんホイップを食べたい…!」を叶えてくれる巨大なホイップが業務スーパーにあるんです。
今回は人気の冷凍ホイップとその活用法について紹介します。

たっぷり大容量!アマンディホイップ

購入時価格:258円(税抜)

こちらは冷凍スイーツなどの売り場に並んでいるアマンディホイップです。
絞り袋の形のまま冷凍販売されているのはなかなか面白いですよね。これがあればいろんなものにトッピングし放題!

使い方は簡単!

冷凍のホイップを冷蔵庫に移してゆっくりじっくり解凍します。
常温解凍だとなめらかな食感にならないとのことで必ず冷蔵庫で!と説明書きがありました。

3時間ほどで使える状態まで柔らかくなります。
袋の先をちょこんとカットして、中に入っている口金を押し出してセット。
あとはホイップを絞り出すだけ!とっても簡単ですね。

活用法その1:ワッフルやフレンチトーストに

業務スーパーで人気のベルギーワッフルにホイップをトッピング。ホイップをトッピングするだけで見た目もぐっと華やかになりますよね!

こちらはフレンチトースト!
業務スーパーのマンゴーピューレ缶を上からかけました。
ホイップもりもりで食べれば朝からシアワセです♪

トーストに小豆あんをのせて、その上にたっぷりとホイップを!
ほっこり甘くておいしい和と洋の融合トースト!
自分で好みの量に調整できるのがうれしいですよね。

活用法その2:チュロスに

チュロスにディップする食べ方もおすすめ!
ホイップにはメープルシロップをかけてあります。つけて食べるのもまた雰囲気が変わって楽しいしおいしいですよ。

もちろんチュロスの上にホイップをてんこ盛りにしても♪
このときは苺ジャムを合わせました。

活用法その3:市販品にちょい足し

スーパーで買ったどら焼きにホイップを追加したら、ちょっとオシャレなスイーツに変身!
生クリームどら焼き、ふわふわホイップとあんこが最高です♪

こちらもスーパーで購入、レアチーズタルトにホイップとブルーベリーをトッピング。シンプルなタルトがケーキ屋さんで買ったようなかわいいスイーツに!
ちょいたしアレンジは手間がかからず見た目も華やかになるので本当におすすめ!

活用法その4:ケーキのデコレーションにも

こちらは長女の9歳の誕生日につくったケーキです。リクエストがチョコケーキだったので、メインはチョコホイップですが、トップにアマンディホイップを絞って飾りつけしました。

子どもたちとおやつにいっしょにつくったトライフルです。
ワッフルやカステラ、フルーツなど好きな具材にホイップを重ねて盛りつけるだけで簡単パフェ風ケーキに!

パイ生地の中に業務スーパーのぷち大福を入れてホイップを絞り、苺をトッピングしました。

断面です。あんことお餅、ホイップが最高に相性がよくとってもおいしいスイーツになりました!

ケーキやお菓子作りする人にもいろんな場面でちょこっと使えるアマンディホイップはとっても便利です。

いかがでしたか。

解凍後は再冷凍できないので、私は一週間ほどで使い切るようにしています。
その一週間は毎日何かしらにホイップをかけるという夢のホイップ生活!
しょっちゅう買ってきてしまうと確実に太るので…たまの楽しみにしています。
ホイップ好きのかたはぜひ試してみてくださいね♪

・記事を書いたのは・・・舞
コストコ・業務スーパー・KALDIマニアの3児のママ。
輸入食品や大容量食材の保存術・アレンジ料理が得意!

※商品情報は記事執筆時点(2020年11月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND