【シャトレーゼ】手のひらサイズに"おいしさ"と"幸せ"がぎゅっと詰まった高コスパのいちごスイーツ
2021/01/12
おいしいもの大好き、サンキュ!STYLEライターの原こです。令和元年生まれ女の子の子育て奮闘中です!Instagramではシャトレーゼの人として、シャトレーゼのスイーツ情報をお届けしています。
お餅とあんこの組み合わせが大好きで、年中食べていたい私。
大好きなシャトレーゼで、その組み合わせプラスいちごという最強のスイーツが今年も発売されたのでさっそくゲットしてきました。
白州名水大福 いちご 120円
大福というと外側の部分は白のイメージですが、淡いピンク色がかわいらしい。サイズは頑張れば1口で食べられそうな手のひらサイズです。
袋から取り出すと、
雪がうっすら積もったみたい。
強めに持ったらつぶしてしまいそうなほど柔らかい感触です。
栄養成分表示はこちらです。
大福って大きさのわりにカロリーが高いと思うのは私だけでしょうか?しかし、おいしいので気にしないことにします。
もちもちと実食!
カットしてみると、真ん中から小ぶりのフレッシュないちごが登場。こしあんも隙間なく入っていておいしそう~。
さっそくいただきます。
※写真撮影のため、フォークやナイフで切りながらいただいています。
もちもちの生地、甘くてなめらかなあんこが最高!
大福の生地は柔らかいというより、しっかりと弾力があって触った時よりも食べた時の方が固さを感じました。粘り気が強く、よく伸びます。(カットするのに一苦労でした)
中のこしあんは、何回こしたらこんなになめらかになるの?っていうほどなめらか。ほっこりと優しい甘さで、これがたまらなくおいしい。
公式ホームページによるとこしあんのおいしさは、大福の名前にも入っている新鮮な白州名水によるもののようです。
真ん中に入っているいちごは酸味もあり、甘い大福とよく合います。噛むとしっかりと果汁を感じられてみずみずしさがたまりません。
手のひらサイズですが、中身がぎっしり詰まっているので満足感があります。
老舗の和菓子屋さんの味!?
老舗の和菓子屋さんで200円以上してもおかしくないおいしさ。
これが身近なシャトレーゼで購入できるのはありがたいですし、1個120円というコスパの良さに驚きです。
いちごの季節限定なので、渋めのお茶をすすりつつまた食べたいです。
◇記事を書いたのは…原こ
特技のない主婦。おいしいものが好き。目標は節約しながら心も身体も満たす毎日を。
※商品情報は記事執筆時点(2021年1月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※ご紹介した内容は個人の感想です。
北海道産はくちょうもち米を使用した粘りとこしのある餅と、国産もち粉を使用した柔らかくて伸びのある餅、2つの餅をブレンドし、長時間攪拌して生地に空気を抱き込むことでふんわりと柔らかい優しい味わいの大福生地に仕上げました。大福生地はピンク色に色付けし、自家炊きこし餡と国産苺をまるごと包んでおります。白州名水で炊き上げたこだわりの餡を使用した一粒苺の大福です。ふんわりやわらかなのど越し良い食感が特徴です。風味の良いなめらかなこし餡とジューシーな苺のおいしさが感じられる旬の大福です。