美味しいもの、食べること、大好き!サンキュ!STYLEライターの松隈リリーです。
2019年に発売されて人気だった、ローソンのほぼクリームのシュークリーム「ホボクリム」。さらにクリームが増量された「モアホボクリム」シリーズから待望のショコラ味がついに登場!さっそく食べてみました。
ほぼほぼクリームのシューショコラは、ほぼほぼクリームだった。
モアホボクリム -ほぼほぼクリームのシューショコラ- (220円)。
大きさは、コンビニで販売されている一般的なシュークリームより、ふたまわりほど小さめの印象。
果たして、ほぼほぼクリームなのか!?
いざ!カット!
パッカーん。
おぉ!名に違わぬ、ほぼほぼクリームっぷり。
乳脂肪分の高い生クリームを使用しているというホイップクリームは、ふわふわ。
茶色いクリームはチョコチップ入りの生チョコクリームは、ムースのようにしっかりした食感のクリームでした。チョコレートホリック的には、チョコチップは、もっと積極的に入れて欲しいところでした。
「吸えちゃうようなシュークリーム」は本当なのか!?
公式サイトの商品情報によれば「吸えちゃうようなシュークリーム」とのことなので、断面から吸ってみると、チューチューたっぷりクリームが吸えました。満足♪
シュークリームの皮は、もちもちとしていて求肥に近い感じです。ローソンのロングセラー商品「もち食感ロール」の生地の食感に、似ていると思いました。
全体的に、もっちりとしたクリームパンという印象でした。クリームをたっぷり食べたい人にオススメです。
製造は、山崎製パン。
ちなみに、「もち食感ロール」も同じく山崎製パン製造。
もち食感ロールは、一口サイズ(正確には、二口サイズ位)の小ぶりなロールケーキが6個入って300円以下で購入することができます。
(リーズナブル!)
独自のモチモチ食感の生地と、ふわふわクリームのロールケーキを存分に堪能できて、コスパ良し。食いしん坊さんには、そちらもオススメです。
この記事を書いたのは…松隈リリー
食べることと旅行大好きなアラサー2児のママ。
※商品情報は記事執筆時点(2021年2月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。