整理整頓でお金が貯まる!?貯蓄ブロガーのニトリ&100均収納術5

2018/02/24

清潔で整理整頓された場所にはお金がたまると言われています。サンキュ!の貯蓄ブロガーにはニトリや100均の片付けアイテムを愛用している方が多いようです。ニトリ&100均を使った収納術を5つご紹介します。

ニトリのファイルケースで取り出しやすい「立てる収納」

出典:サンキュ!ブロガー きゃなさん

年間100万円を目指しているという貯蓄ブロガーのきゃなさん。断捨離で物を減らし、ニトリのファイルケースを使って立てる収納へ変えたそうです。使いたいものがさっと取り出せて、掃除もしやすそうですね。

ニトリとセリアのボックスを組み合わせて水回りもスッキリ

出典:サンキュ!ブロガー きゃなさん

こちらは、ニトリのファイルボックスやセリアのスクエアボックスを使った水回りの収納アイデア。色や形を揃えるとすっきりとまとまり、扉を開けた時に気持ちが良いですね。洗えるプラスチックボックスを使用しているのもポイントです。

ニトリのスポンジで水回りはいつも清潔にキープ

出典:サンキュ!ブロガー きゃなさん
出典:サンキュ!ブロガー きゃなさん

水回りのお掃除には、ニトリの白スポンジがおすすめ。汚れが落ちやすく、水切れも良いので水回りをいつでも清潔に保てます。シンプルな白色は、インテリアとしての見た目も◎。

100均のボックスとトレーでカトラリーも

出典:サンキュ!ブロガー ここゆきさん

第1回やりくりママコンテストで銀賞を受賞し、現在1000万円貯蓄中のミニマリストここゆきさん。ダイソーのシステムボックスとセリアの整理トレーを組み合わせ、ごちゃつきがちなカトラリーを使いやすく整理しています。採寸をしっかりと行い、収納したい場所にぴったりと合うグッズを見つけるのも大切です。

ニトリや100均の収納グッズでおしゃれにリメイク

出典:サンキュ!ブロガー Hitomiさん

DIYやリメイクが大好きという2児のママのHitomiさん。ニトリのファイルボックスや100均の蓋つきボックスを上手に使って、食器棚を家族皆の収納スペースへとリメイクしています。「場所がなければ、あるものをリメイクする」という発想が素晴らしいですね。

貯蓄上手な方は本当に収納上手ですね。用途にあわせた収納グッズの選び方や、ミニマリストの上手な片付けテクなど、参考になります。ニトリや100均のグッズを上手に使って、収納上手・貯蓄上手を目指しましょう。

(参照: 口コミサンキュ!
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND