整理収納コンサルタントでサンキュ!STYLEライターのsaganoです。
無印の収納用品が大好きな私。むだのないシンプルなデザインはもちろん、機能的かつ実用的な商品ばかりで、皆さんも多数活用されていると思います。
そんな中で、このボックスはなんだか『かわいい』並べて眺めるだけでうっとりしちゃう…笑そんな頑丈収納ボックスのわが家の使い方をご紹介します。
無印良品「ポリプロピレン頑丈収納ボックス・小」
「小」サイズ
約幅40.5×奥行39×高さ37cm
1,290円(税込)
取っ手がついていて持ち運びしやすく、腰掛けや踏み台にも使えるのは便利です。
下つぼまりのフォルムが収納的にちょっと惜しい…と思うことがありますが意外とたっぷり入るのが◎。
わが家は、フラワーアレンジメント関係のモノと、お庭のモノを纏めてこのボックスにしまって、玄関近くに置いています。
並べて、夏のプール関係のグッズ(ビニールプールや浮き輪、ビーチサンダル、水鉄砲など)をざっくりまとめて収納しています。
無印良品「ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大」
「大」サイズ
約幅60.5×奥行39×高さ37cm
1,790円(税込)
こちらは使っているかたをよく見かけますね。
防災備蓄品を収納しておくのにばっちりな要領と頑丈さが魅力です。
いざというときに椅子としても机としても使えることは便利ですね。
わが家は、キャンプに持ち出すキッチングッズをこのようにまとめて積んでいきます。
程よい深さで、フライパンもすっぽり入ります。
小サイズと同じく取っ手がついていますが、大は幅もあり
このくらい詰め込むとかなり重くなるので、女性が持ち上げるにはちょっと厳しいです。
(ボックス自体は軽い印象です。)
色はグレーがかったオフでマットな質感で、
アウトドアでもおうちの中でも馴染みやすく、サマになります!
ほかにも「特大」サイズもあります。
約幅78×奥行39×高さ37cm
2,590円(税込)
災害、ステイホームを本気で考えることが増えたいま。
このおしゃれで便利なボックスを使って防災備蓄を見直してみてはいかがでしょうか。
この記事を書いたのは・・・sagano
お片付け大好き!整理収納によるラクな暮らしを追求しているずぼら主婦。小2&4歳男子子育て中の40代ママ整理収納アドバイザー
※商品情報は記事執筆時点(2020年9月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。