まな板を乾かしたり収納するときに使う「まな板スタンド」ですが、無印良品の「ステンレスまな板スタンド ダブル(以下まな板スタンド)」は、ほかとは違う魅力があるとか。
無印良品愛用歴13年で整理収納アドバイザーのシンプリストうたさんに、おすすめする理由を3つ教えてもらいました。

商品情報
商品名:「ステンレスまな板スタンド ダブル」
価格:690円
サイズ:約幅10×奥行13.5×高さ10cm
材質:ステンレス
サビに強い「18-8」のステンレスを使用しているので、水がかかってしまう天板上での使用も安心です。サイズが対応していれば、一般家庭用の食器洗い乾燥機もご使用いただけます。
1.厚みが違うまな板を2枚立てられるから
食材の種類や大きさによって、まな板を使い分けているご家庭も多いのではないでしょうか?
無印良品の「まな板スタンド」は、厚さが違うまな板2枚を一つに収納することができるのが特長のひとつ。スタンド幅は2cmと3cmと幅も違うので、「大きいまな板」と「小さいまな板」というように、種類違いのまな板を立てることができます。
2.底が浮いていて水がたまりにくいから
キッチンの天板上に置いていると、どうしても水濡れが気になりますが、ここでも対策が。サイドから見てみると、まな板を立てる底の部分を少しだけ浮かせているんです。
こうすることにより、天板の水がまな板につかないようになっています。そのため、まな板の底面が乾くのも底がついているタイプよりも早く、カビ予防にもなり衛生的です。まな板にこだわりのある人にこそおすすめです。
3.「まな板」以外にも使えるから
じつは、「まな板」以外のものも立て掛けられます。たとえば、キッチン収納では、「食器をのせるトレイ」や「レシピ本」などを。洗面台収納では、置き場に困りがちな「体重計」や「フェイスパック」などをすっきりと洗面台下やすき間に立て掛けることができます。
その他、ノートパソコンやタブレットなども立てて収納できるので、デスク周りをすっきり整えられますよ。「立ててすっきりさせたい場所」に使えるので、まな板立てとして不要になった後でもムダになることはありません。
定番アイテムこそ価格で妥協せずこだわってみて
無印良品の「ステンレスまな板スタンド ダブル」は、機能面の高さや汎用性の高さが人気の理由。しかも、無印良品の収納用品は10年単位で使えるのも大きなメリットです。定番アイテムを質の良いものにアップデートするだけで暮らしは価格以上に快適になりますよ。
■執筆/シンプリストうたさん…ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。68平米のマンションで家族4人暮らし。
編集/サンキュ!編集部