グループに入るのが苦手…ママ友って本当に必要なの?

2018/06/19

家族で引っ越すと、子どもは当然、引っ越し先の保育園や幼稚園に入ることになります。「すでにできているママ友グループに入るのが憂うつ。そもそも本当にママ友って必要なの?」。そんなお悩みが『ウィメンズパーク』に投稿されると、多くのママたちからアドバイスが寄せられました。ママ友作りに悩んでいる人には必見。早速、見てみましょう!

1. 「ママ友は必要」派

まずは、「ママ友はいた方がいい」派の意見から。「情報交換のためにママ友は必要」という声が多くありました。特に、小学校に入ると学校から細かな情報発信がされないので、ママ友はいた方がいいと感じる人が多いようです。

・転勤族こそ情報が必要なので、仕事の一環としてママ友作りはします。無理やりは入っていきませんが、無理なく入れたらという感じです。園の建前の説明だけではやっていけないこともあると思うので、ある程度のママ友は必要だと感じます。

・幼稚園のお母さんって仕事だと思う。そして周りのママは同僚。誰とも話をしないのは無理だし、どこまで付き合うかは自分の仕事として考える。「生涯の友」と呼べるような仲にならなくても、そのとき楽しく過ごすだけという軽い付き合いだっていいと思います。

・幼稚園まではいいですが、小学校はそこまできめ細やかではないので、相談できるママ友がいた方がいいです。私も幼稚園からずっと一緒のママ友に、ずいぶん助けられました。

・旦那のグチを言いたいときや、旦那には言いにくい悩みごとができたとき、ほかの人はどうやって子育てしてるのか気になったとき…などなど、家族以外に話したいことは出てくると思います。自分が身を置ける場所は、家族以外にもあった方がいいですよ。

2. 「ママ友は必要ない」派

一方で、「ママ友はいなくても問題ない」「必要性を感じない」という意見も。分からないことがあっても、先生に聞くなどすれば乗り切れるようです。また、「わずらわしい人間関係がなくて気がラク」という声も。

・今の地域に住んで7〜8年ですが、ママ友はできたことがないです。いなくても困ったことはありません。分からないことは先生に聞けばいいし。PTAに誘われることもないので、いなくてよかったと思うこともありました。ママ友がいなくてもやっていけますし、子どもがそれで不便をしてるということもないですよ。

・人づきあいが面倒なので、ママ友はいません。特にさびしさもないです。ママ友いなくてもまったく不便じゃないし、むしろ気がラク(笑)。

・近所にママ友はいません。子どもは小学生ですが、参観日などで必要ならお母さんたちと話しますし、必要なければ無理して会話には参加しません。顔を合わせればあいさつして、必要なときに連絡をとる程度。一人でいる方が好きだし、私は家族だけで十分です。

・必要性を感じません。どのママさんにも平等に、笑顔であいさつしてればいいと思います。あいさつだけちゃんとしていれば、子どもにも悪い影響はないと思う。

3. 「成り行きに任せる」派

「ママ友を作らなきゃ」とか、その反対に「ママ友は絶対に作らない」などと決めるのではなく、自然に任せればいいのでは?という意見も。確かに、あまり意識しすぎると、かえってぎこちなくなってしまうかもしれませんね。

・気の合うママがいれば友だちになればいいし、どうしても一人の方がラクと思うなら無理して頑張らなくてもいい。ママ友といえど、結局は「ご縁」だと思います。

・「作らなきゃ」と意気込む必要もないけれど、「作らない」とかたくなになる必要もない気がします。私の場合、積極的なお母さんからのお誘いに応じるうちに、一緒にいて楽しかった人とは自然と会う回数が増え、気づいたらママ友になっていました。

・子どもが大きくなってくるとお友だち同士で約束したりして、相手のお母さんと話す機会も増えてくると思います。自然体でいいと思いますよ。

・保育園に通ううちに、子ども同士が仲良くなって「いつもお名前を聞いています。仲良くしてもらっているようで」的な話になり、ママ同士も少しずつ仲良くなるものだと思います。あと、おけいこごとなどをすると自然と友だちができますよ。焦らなくて大丈夫!

4. まとめ

いかがでしたか? 「ママ友」といえど、基本は人と人とのお付き合い。あまり構えずに、自然にふるまうのが一番かもしれません。人づきあいが苦手という人も、とりあえずあいさつだけきちんとしておけば、きっと大丈夫です!

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』の投稿からの抜粋です。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND