【座って簡単ヨガ】40代は無理せず○○してくびれを取り戻そう!
2021/06/28
ヨガをはじめ不調を改善したことをきっかけに、ヨガインストラクターとして活動中。ヨガ指導歴12年のサンキュ!STYLEライターのぞみです。
簡単で楽にできるをモットーに美容と健康に役立つヨガをお伝えします。
くびれたウエストが欲しい……
40代は体重よりも身体のメリハリが欲しいはずなのに、なぜか横腹に浮き輪ができてしまう。キュッとくびれたウエストを取り戻したい、そう悩む女性は多いはずです。
今回は座ってできる簡単なヨガのポーズで、無理せずくびれたウエストを取り戻す方法をお伝えします。
ウエストまわりの肉つきが気になるかたはぜひお試しくださいね。
くびれに必要なのは横腹にある腹斜筋
くびれたウエストを取り戻すためには、衰え始めた横腹にある『腹斜筋(ふくしゃきん)』がポイントになってきます。
腹斜筋は、脇の下からお腹の方にかけて斜めについている筋肉です。
年齢とともにこの筋肉が衰えてくると、横腹に余分な脂肪がつきやすくなります。
無理な筋トレは必要なし
筋肉というと一生懸命トレーニングして鍛えるイメージがありますが、その必要はありません。無理せずに伸ばして捻って動かすことで、横腹にある腹斜筋をほどよく機能させることができます。
そこで、役立つのがヨガのポーズ。ヨガのポーズは無理せずにゆっくり行うことで効果を発揮します。
今回は「くびれたウエスト」を取り戻すため、座ったままでできる簡単なヨガのポーズ「聖者マツィエンドラのポーズ」をご紹介します。
さっそくチャレンジ
(1) 両足を伸ばして座り左びざを立てます。
(2) 立てた左ひざを横に倒します。
(3) 右ひざを立てて、左の足首を右ひざの下にくぐらせましょう。
(4) 左手で右ひざを抱きかかえて、右手はお尻の後ろに置きます。
呼吸を5回繰り返しながらキープします
肩の力は抜きます。骨盤を立てて背中を伸ばしながら気持ちよく呼吸します。
横腹が気持ちよく捻れているのを感じながらキープします。
呼吸はゆっくり5回繰り返します。深呼吸するようにお腹に入れるつもりで呼吸しましょう。
*反対側も同じように行ってみましょう。
これだけは注意して!
これだけは注意して行います。
*肩を上げてしまう。
*腰や背中を丸めてしまう。
肩を上げ、腰を丸めてしまうと効かせたい脇腹が使えないので気をつけて行ってくださいね。
くびれたウエストを取り戻すためのヨガのポーズをご紹介しました。
無理せずに気持ちよく捻ることがポーズのコツです。朝起きたときや夜寝る前などに毎日繰り返し行うようにしてみてください。
◆この記事を書いたのは・・・のぞみ
ヨガをはじめ、不調を改善したことをきっかけにヨガインストラクターとして活動をスタート。指導歴は12年。女性のための健康と美容に役立つヨガを発信中です。2016年より体軸ヨガの指導者育成に関わり多くのヨガインストラクターを育成しています。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。